酒処『おっちゃん』…。負け
「あ、あれと一緒や」と思たけど全然負けマケ。“おばはん”には…勝ち目ないなぁ。
| 固定リンク | 0
「看板」カテゴリの記事
- 67770555は、(2025.02.21)
- “ダイキンの農業機械”(2025.02.16)
- 津田元町二丁目49の昭和な一角(2025.01.23)
- ナミイタにブリキ看板錆びサビの若江東町六丁目3(2025.01.22)
- アレがココにある…(2025.01.16)
「何げな」カテゴリの記事
- “ええ感じの店舗、昔ながらで。”と、かつて記事にした一角にふたたび。(2025.03.13)
- ずり落ちの室外機(2025.03.07)
- 自転車乗るひと、流し撮れてるやん何となく。(2025.02.27)
- 歩くひと、流し撮れてるやん。(2025.02.26)
- ▶︎ ▼ ▶︎ は ト マ ト(2025.02.15)
「大阪市南部」カテゴリの記事
- 生野区の北の端っこ近鉄の高架下の図(2025.01.21)
- 昭和なプラ看板 324 ● カネボウ薬品(2024.12.13)
- 防火水槽 249 ■ 住吉区清水丘三丁目14(大和川検車区)(2024.12.02)
- 昭和なプラ看板 323 ● ゾートスサロン SHISEIDO(2024.12.01)
- 街に漂う金木犀の香りにトイレ芳香剤のこと思い出しあれこれ(2024.10.31)
コメント
おばはんには、おっさん?
投稿: エグー | 2012年2月 5日 (日) 11時01分
エグーさま
そうですね。“おばはんには、おっさん!”ですが、おっさんでも、おばはんに負けることでしょう。おばはんは…最強やなぁとほんま実感すること多しですわ。大阪だけの話…やないでしょう、きっと。
こんな記事にもコメントをおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2012年2月 5日 (日) 23時26分
先日その「おばはん」の前を通りましたら、看板は残っていましたがどうやら閉店されたご様子でした。
茨木にあのノリは浮いてましたからねー。ちょっとほっとしたりして。
投稿: 茨木市民 | 2012年2月 9日 (木) 22時14分
茨木市民さま
はじめまして。ようこそ拙ブログへお越しくださいました。
で、何ですか?“おばはん”は閉店された様子と? よそ者からしたら、ちょっと残念かも。「あの店名こそ茨木ノリの象徴!」と思っていたものでして…って、ま、ウソですが。
最新情報を有り難うございました。もしよければ、今後ともお付き合いのほど、よろしくお願い致します。
投稿: 山本龍造 | 2012年2月 9日 (木) 22時19分