鉢植え卒業。地植え化したビワの木。
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- 上町筋の街路樹皆殺しになってますけど…何なん。(2019.12.08)
- ブロック塀からねっとりこぼれ落ちそうなマキ(2019.11.23)
- 木もプラスチックも一緒や(2019.11.20)
- ウイッグかぶる電気メーターの箱(2019.11.17)
- 枯れ木やのに青々と茂る木(2019.11.13)
「大阪市南部」カテゴリの記事
- 阿倍野区帝塚山一丁目で見た西の空、午後4時43分。(2019.10.22)
- 視覚効果バツグン、その上聴覚にも…(2019.10.15)
- キリンビールのラベル看板、阪南町一丁目角。(2019.10.03)
- 昭和なプラ看板 186 ● 郵便貯金のリス(2019.09.17)
- 戸袋の“梅に鷹”(2019.09.12)
コメント
久々の根っこシリーズすねぇ。
ここまで強風に耐えてこられた根性にエールを送ります。
さらなる試練にて耐えられなくなったら、おそらく折れるより周りのアスファルトを道連れに根こそぎ倒れるのではないでしょうか。
投稿: 戦後派 | 2012年2月18日 (土) 10時13分
戦後派さま
いつも根っこネタに反応頂き有り難うございます。
ほんまに根性根っこの根性って感じで頭が下がります。
で、戦後派さまがお考えになられる通りでしょうね。ま、たぶんここまでの根性すわった根っこですから大丈夫かと思いますが「道路工事で掘り返されたら…」と想像すると、やっぱり心配になってきました。しかし…なかなかこうはなれんもんですわ。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2012年2月20日 (月) 17時01分