« 住吉区に残る田んぼ見ながら… | トップページ | “法定馬主禁止3巾”…ん? »

2012年2月25日 (土)

防火水槽 80 ■ 東成区大今里1-27-15

Suiso80a Suiso80b
 ひび割れ、崩壊しつつある状態にハリガネを巻き付け、かけた部分をセメントで補修されて…やや痛々しつつも、大切に使われていて…の割に路側と平行に置かれていないバランスの悪さも…味のうちか。水槽で展開されている緑地は、山里の野原といった雰囲気で虫の音が聞こえてきそうな風流さが感じられます。派手さがない分、ほっこりとさせられる…そんな第80号でした。
 この第80号と出会ったのは昨年の12月。発見順にここ数ヶ月は10日おきに記事にしている防火水槽シリーズですが、この物件だけは…正直言って何故かその時のことを全く覚えていません。フォルダに残っているから、私はここにいたはずなんですが…こんなんあったんやなぁ。割と味わいあるのに…

(於:東成区)人気ブログランキングへ 左隣の植木鉢も…そろそろ必要ですなハリガネが。

保存

| |

« 住吉区に残る田んぼ見ながら… | トップページ | “法定馬主禁止3巾”…ん? »

防火水槽」カテゴリの記事

大阪市東部」カテゴリの記事

コメント

 まだまだ残っているものですね。
 喜ばしいです。

投稿: 荒川防火水槽研究会 | 2012年2月26日 (日) 16時48分

荒川防火水槽研究会さま
いや、ほんまにそう思います。
一番最初「大阪ではこんなん見かけんなぁ」と思っていたのがウソの様にもう第80号に…
100個は見つかりそうな気がしてきましたので、これからも寸評よろしくお願い致します。

投稿: 山本龍造 | 2012年2月27日 (月) 09時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 防火水槽 80 ■ 東成区大今里1-27-15:

« 住吉区に残る田んぼ見ながら… | トップページ | “法定馬主禁止3巾”…ん? »