2012年2月、ようやく携帯端末導入へ。
昨年11月にmovaからFOMAに携帯電話を変えたものの、iモードもほとんど使わんで相変わらず携帯端末とは無縁の生活をしていましたが、
へへっ、ついに届きましたでシュッとした端末が。iPod touch、よろしいなぁ、軽いし薄いし白いし。写真では灰色に見える? ま、それは堪忍してください。
年々皮膚から水分抜けていってかっさかさの指先になって「この老化した指でも操作できるんかなぁ」と心配していたタッチパネルもシュルシュルさくさくと動くし、やっぱりええわアップル製品は新しいモンは。
と、嬉しいてあれこれやっとったら…気持ち悪なりまして。小さなモニタの機敏な動きに酔ってしまいました。指先の湿度問題はクリアできてもこういうところで年齢を感じさせられるとは…ま、慣れるでしょう。
さぁこれから駅で電車で公園で路地で使いまくりや…って言いたいところですが、じつはこれが、まだ家ん中しか使えん環境で…何やってんやか。まぁそのうちポケットWiFiも一緒に持ち歩くことになるでしょうが、ついつい「限られた経営資源の集中(?)」みたいなこと考えて「それやったら商売道具とかもっとまともな保険の掛け金にでも回した方がええんちゃうん」みたいなショボクレたことをついつい…あ、ウソウソ。あんまり所帯染みたことを言うと、ホンマにしみったれの人生になるからな。
| 固定リンク | 0
「社会」カテゴリの記事
- 緑一点、阪神高速の橋脚一本ツタまみれ。(2023.06.08)
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
- 乾電池の販売やめて某政党の掲示板として第二の人生を送る図(2023.05.08)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 6月1日に思う。 2023(2023.06.01)
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
コメント
ipod ですか。
使い勝手はすごくいい機種です。
一年半ほど前にデモ機を触ってカルチャーショックでした。
私のはsharp LYNX 3D。
当時はワンセグ付で、そこそこの機種はこれしかなかったから。
レグザフォンは評判悪かったし。
しかし、これ最悪でした。
タッチパネルの精度と感度が悪く、コメント書くのに30分かかりました。あさってをタップすることが多く、ノーマルの保護シートをはがしたほどです。
おまけに文字変換が馬鹿。
OS のver up して、よーやく使えるようになりましたが。
とにかく sharp はダメです。
投稿: わい | 2012年2月 9日 (木) 01時24分
山本龍造さん、こんばんは。
ようこそ、お仲間に(笑)
iPod touch使っているとよく「それスマホですか」と訊かれます。
「いえ違います、電話がないんです」(ホはないからなあ・・・)
と説明してもなかなか腑に落ちてもらえません。
投稿: びんみん | 2012年2月 9日 (木) 02時02分
こんにちは。
折り畳み式携帯使用者です。
iPodtouchって電話がないだけでスマホと同じ使い方ができるんですか???
知らなかったです(汗)
でも契約は要るんですよね?当たり前か。。
投稿: ぷにょ | 2012年2月 9日 (木) 12時52分
●わいさま
無事退院されたことと思いますが、院外での生活、順調にいってますでしょうか?
で、まぁ私も携帯端末を手に入れましたが、使い易いと評判のiPod touchでも、パソコンや携帯電話に比べたらめっちゃ文字入力しにくくて…「はぁ、こんなんでわいさんはコメントくれてはったんやなぁ」と思った次第。それでなんですか?、以前もちょっと書いておられましたが、SHARPのそれは、そんなアカンのんですか。だとしたら…やっぱりかなりの時間をかけてコメントくださっていたんですね。こころより御礼申し上げます。その苦労を味わうために、このコメントへのレスは、iPod touchからと思とりましたが…やっぱちょっとまだ無理。スンマセン。
●びんみんさま
おっと、びんみんさんもiPod touchですか。私はてっきりiPhoneお使いやと思てました。ということは“ホ”抜きの“スマ使い”ですね。
正味の話、まだWiFiともWiMaxとも契約してませんで…というか「何がどうおトクとかもうちょと考えてから」とか「ホーダイしても、そない使わんやろから数百円の契約でいけるかな?」とかまだ考え中状態です。先達として何か知っといた方がよさげなことあれば、お教え頂ければさいわいです。
●ぷにょさま
私も折り畳み式携帯使用者です。ある先輩が言うに「携帯電話と情報端末は分けて持った方が使い勝手もエエし、維持経費が安くて済む」と教えてもらったのもあって、スマホやないこのスタイルにしました。ま、ドコモにiPhoneがないのもありましたが。
私も最初知らんで「はぁ?ウオークマンみたいなもんでそんなことできるん?」状態でした。
で、契約に関しては、びんみんさんへのコメントにもあります様に、やっぱりどっかと契約せなダメですね、外で使うには。家の中は無線LANで大丈夫ですが、それではもひとつ意味ないですね。とか言いながら、今は意味ない状態です。
皆様コメント有り難うございました。
投稿: 山本龍造 | 2012年2月 9日 (木) 22時12分