葛城山の雪景色とリスの看板とか。
「雪見たい」とお子からのリクエストあって葛城山へ。ロープウエイでピューッと山頂まで。「こんな楽チンな登り方子供に教えてええんかいなぁ」とあれこれ思うも…まぁええか今回は。
ええねぇ山の雪景色も。ああ懐かしい。幼少の頃金剛山へよく連れて行ってもらった記憶が昨日の様に甦るなぁ。ま、それはアホげ的にはどうでもよろしいか。しかし何ですわ、「昨日の様に」と言えば…この看板のリスこそ、変わりませんなぁ。
…って、もちろん左側のリスですわ。それなりにまぁ可愛いのでしょうけど、何かね、その、イケズなような感じがするんですな。目つき悪いというか…何なんやろ。ま、昔ながらでええんですけど、幼少の頃よりなんかそんな風に感じてましてね。右のは…ま、何か看板のウサギも凍えてまっせってことで。
5日続いたお正月ネタ(?)も今回で終わりかな。ま、徐々に普通ネタに戻りますが、改めまして今年もアホげをよろしくお願い致します。
| 固定リンク | 0
「看板」カテゴリの記事
- “強請ハ直ニ申告セラレタシ”(2023.05.13)
- 堂々の“かしわ店”(2023.04.12)
- 看板乗っ取り(2023.03.27)
- 消火栓示す看板、八尾信用金庫の広告入り。(2023.03.04)
- 車 (2023.02.19)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 6月1日に思う。 2023(2023.06.01)
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
「大阪、京都以外」カテゴリの記事
- 近江八幡で水郷めぐり(2023.05.21)
- 近江八幡市宮ヶ浜、午後4時45分。夕食の近江牛で雑感。(2023.05.20)
- 木の幹から照明器具生える図(2023.05.19)
- 琺瑯タンクの余生 69 ● 和歌山県有田郡有田川町下津野(2023.05.04)
- 船の上から由良町大引浜、午前10時20分。(2023.05.03)
コメント
昔の公共広告機構でよくありました。
行楽地でのごみは持ち帰りましょう。とか、吸殻のポイ捨ては火事の元とか。
あれって何か怖いです。
投稿: わい | 2012年1月 7日 (土) 01時09分
「葛城山」って大和葛城と和泉葛城がありますね。
もちろんこちらは大和葛城で。
葛城山からだと大和三山なんかがきれいに見えますし、山頂は広いですし、私、こちらはこちらで好きですけど。
で、リスですね。今流行りの言葉で言うと「どや顔」してますね。
注意するんやから別にどや顔せんでもよろし、とやっぱり突っ込みたくなります。
もっとかわいくお願いしてくれないと、ですよね。
投稿: ぽんぽこやま | 2012年1月 7日 (土) 04時43分
樹が綺麗に白くなっていますねぇ。
雪か氷か?
日が高くなると低いところから融けて、水平に色が変わります。
温度差が目視できます。
スキー場のリフトから見た景色を思い出しました。
今シーズンも頑張って、地震でいけなかった分修行しようと思っています。
その前に、ウエアーが入るかどうか?
投稿: 戦後派 | 2012年1月 7日 (土) 13時00分
葛城山の雪景色綺麗ですね。
それで、生駒山以外で最後に登った山がこの山でした。
あと勿論、私も子供の頃金剛山にも登りましたよ、懐かしいですね。
一緒に連れて行って貰いたかったです(笑)
投稿: ナムダー | 2012年1月 7日 (土) 21時51分
●わいさま
“AC”以前、“公共広告機構”と言っていた時代のあの一連のCMって、言われてみたらなんか怖かったですね。その怖さは…あの『部長刑事』のオープニングに通じる? いや、『ミュージックフェア』の塩野義のBGMなきCMの怖さか…違いますかね。何となくそのニュアンスは理解したつもりなんですか…どうでしょう?
●ぽんぽこやまさま
あ、そう言えば『葛城山』はふたつありましたね。ちょっと軽く忘れてました。
で、この大和葛城山、言われる通り“大和三山”がキレイに見えて良かったです。
で、『リス』ですが…なるほど、これは“どや顔”やと。そう言えば姿勢もそんな感じしますね。ま、国関係の掲示物ですから、これでよかったのでしょう昔は。最近は…そうはいかんでしょう、おっしゃる通り。
●戦後派さま
枝の白いのは…私は“雪”と見たんですが、違ってるかなぁ。写真をアップにしてまた見ておきます。
で、“修行”…ですか。身体はやっぱり動かしてナンボですかね。ウエアーにすっぽり見を包んであっちこっち行かはったら、またネタに応じて色々お話聞かせてくださいます様、よろしくお願い致します。
●ナムダーさま
葛城山の雪景色、私も思ったよりキレイなもんやなぁと思いました。
ナムダーさんはもちろんロープウエイなんか使いませんよね。ま、お子が登山歴なしやったもんでこんなイージーな手段で登りましたが、春になったら高安山あたりから登山(…山登りですね)をはじめよと思てます。
で、やっぱり登りはりましたか“金剛山”へ。あの頃流行ってたんでしょうか?何回か登ってハンコ押してもろて三角のバッヂもらったりしませんでした?
ホンマに楽しい思い出でして…次の冬は、金剛山をちゃんと登山したいと思います。
皆さんコメントを有り難うございました。
投稿: 山本龍造 | 2012年1月 8日 (日) 19時14分
山本龍造さん、今年もよろしくお願いします。
リスの看板と言えば火事に注意というものを先に思い出しました。検索したら林野庁のキャラクターだそうで。
すでに取り上げられてましたら失礼お許しを。
投稿: ぷにょ | 2012年1月10日 (火) 20時07分
ぷにょさま
ご挨拶が遅くなりまして申し訳ありません。今年も宜しゅうお願い致します。
そうですね“火気に注意”ってのもよく見ますね。で、この“どやリス”、林野庁のキャラクターやったとは知りませんでした。そう言えば…いたる所で見ますもんね。しかもネットで見る限り、今も現役で新しいモンにも描かれていて…このズレた感じが、これまたええかもと思えてきました。
しょぼいネタの繰り返しですが、今年もお付き合い頂けましたらさいわいです。コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2012年1月11日 (水) 11時02分