渋い現役看板残る本屋さんのある一角ええ感じ。
「おっ、渋い看板残ってるやん」と撮って、よくよく写真見ましたら、看板のある店舗兼住宅自体もごっつええ感じですなぁ。この店舗部分のつくり、これは元々なのか民家にモルタルでパラペットを付け足したのか…2階の上部に見える瓦屋根が何とも和洋折衷な感じがしてよろしいなぁ。
と、看板の風情そっちのけでこの建物の風合いが気に入ってきましたが、やっぱり看板もええ感じですな。書店にして文具の看板という取り合わせも「そういや昔は本屋で文房具も売ってたな」という事実を思い出させてくれますわ。しかし何ですな、この“ギターペイント”にある自転車の絵、これが何とも時代を感じさせますなぁ…と思いましたが、現行商品にもこの絵が記されているんですね(=有名な画家の絵なんですかね)。ちょっとビックリ。まぁそう言えば左にある“マジックインキ”も昔っから全然変わらん商品やし…ということは古いながらも現役バリバリの看板ということになりますわ。もちろん看板だけではなくてお店自体もそうなわけで、ちょっとホッとします。
丸くないけど小さな角型ポストもええアクセントになっていて、さりげなくええ雰囲気を醸し出してる一角でした。
| 固定リンク | 0
「看板」カテゴリの記事
- 天然セピアな一角(2024.10.30)
- 戸袋に、“アジアコーヒ”。(2024.10.21)
- 瓜破北第二町会 掲示板(2024.10.05)
- 栗 本 商 店 …やな(2024.09.21)
- かつての大阪酒 13 『菊千歳』 菊千歳酒造(株)(2024.09.17)
「建造物」カテゴリの記事
- 本町一丁目6のビル壁面、午前7時29分。(2024.11.23)
- 物集女町、午後4時21分。(2024.10.16)
- ビルの外壁、石やと思っていたけど…偽モンやったんか。(2024.09.04)
- 淀川越える新名神高速工事中の橋脚、午前7時5分。(2024.08.08)
- 堂山町の更地の向こうの雑居ビル(2024.07.25)
「大阪、京都以外」カテゴリの記事
- 完全に植物に取り込まれた建屋(2024.11.30)
- 橋杭岩を遠目から眺める、午前9時30分。(2024.11.18)
- 痛々しい山やなぁと思うも、再び。(2024.11.17)
- 耳成山眺める午後5時23分の図と、父の命日を前に思ったこと。(2024.10.23)
- 昭和なプラ看板 319 ● デジタルはCASIO(2024.10.06)
コメント
いい看板ですなあ。
♪お空の色はどんな色?
夕焼けの色は?♪
マジックインキのラッションペン。
私の世代の夕方の定番CMでしたね。
♪マーマレンジ ママレンジ
エプロンつけてクッキング
マーマレンジ ママレンジ
ちっちゃなママがクッキング
ふんわかほかほかホットケーキ
ちっちゃなママのママレンジ♪
これ、実際には焼くのに30分ぐらいかかったそうです。
大ヒットしたそうですが、たいがい高価なおもちゃって飽きるのが早くありませんでしたか?
私が本当に面白かったのは10円のブーメランだったり、ゲイラになる前の、やっこ凧だったり、銀玉鉄砲だったり、2Bだったり、本物の爆竹だったり。
今でもブーメランは戻せます。
昔の爆竹は威力あって空き缶が裂けました。
火をつけてすぐ投げると空中で爆発して面白かったです。
駄菓子屋の弓矢はミシン針をくくりつけたら、本物になったし。
投稿: わい | 2012年1月22日 (日) 23時32分
山本龍造さん、こんばんは。
私もこの書店、ええ感じやなあと思いました。
校門の前で、子供たちが帰りに寄り道してという光景もひっくるめていいです。
絵の具を作っている会社って案外大阪が多いのですよね。
投稿: びんみん | 2012年1月23日 (月) 00時57分
龍造さん、今回もええ写真ありがとうさんです。こんな本屋さん、学校帰りにありました。「おみっちゃん」と言う店です。もちろん、正式な店名ではありませんが、おみつばあちゃんが、やってた店なので、私たち(てっちゃん・やっさん・たもっちゃん・たらはん)は、そう呼んでました。学校帰りに必ず立ち寄ってました。見れば見るほど、ええたたずまいですねえ。昭和やわあ。
投稿: がんさん | 2012年1月23日 (月) 19時18分
●わいさま
ギターペイントのCMは、今も鮮明にそのCMソングが頭の中で再生されますね。それに対してサクラのCMってやってましたっけ? ま、せんでも売れるということやったんでしょうかね。
“ママレンジ”は…わいさんみたいに細部まで歌詞を覚えてなくて最初と、最後の「アサヒ玩具のママレンジ♪」ってとこだけですね。もう存在せん会社みたいですね。
で、そうですね、幼少期の遊びは、確かにお金のかからんシンプルなものの方がのめり込んでいたかも。爆竹・投げ玉(投げ弾)・銀玉鉄砲…懐かしいですね。私は書かれている“2B”というのは知らんのですわ。よく耳にするんですが。
私は鍵穴みたいな形状のプラスチック玉を詰める
空気銃の玉に、針を埋め込んで遊んでましたわ。アブナイはなしですけど、オモロかったですね。
ま、今の子がそんなんを手に入れておもろいと思うか否か…どうなんでしょうかねぇ。
●びんみんさま
毎度です。きっとびんみんさんの記憶にも残ってることやろなぁと思ていましたょ。私が前を通った時にはひと気もなくだったんですが…確かに小学生たちが寄り道してたら、なおええ感じやったことでしょうね。
それで、
>>絵の具を作っている会社って案外大阪が多いのですよね。
クレパスのサクラもそうですね。それで、絵の具だけではなくて、塗料全般…日本ペイント、関西ペイント、大日本塗料、ロックペイント、アサヒペン…みな大阪の会社ですが、絵の具もペンキも何か起源は同じとかそういう話はないのでしょうかね。ちょっと気になってきました。絵の具や塗料が地場産業やと言う認識があまりなかったなぁと。
●がんさんさま
てっちゃん・やっさん・たもっちゃん・たらはん…そしてがんさんと揃って“おみっちゃん”ですか。はっはぁ何か勝手に瞼に浮かびますわ。よろしいなぁいつもその五人で遊んどったんでしょ、タマネギ野球したりして。さぞ楽しかったことでしょう。
私らがよく行ってましたのは『みつるや』という駄菓子屋でした。その店の子が“みつる君”というから「みつるや」やとされてましたが、それが正式店名やったんか否かは、今となってはわかりませんで…ま、それでええんでしょうな。
今回もまた皆さんコクのあるお話しを…有り難うございました。
投稿: 山本龍造 | 2012年1月23日 (月) 22時11分
アサヒペンの話が出てくると、かつて日曜朝に放送されていた「日曜大工110番」というひげを生やしたオーバーオールのおじさんがやっていた番組を思い出します。
それにしてもこういう町の書店が姿をどんどん消しますね。ここは書店と言うより文具屋さんがメインなのかもしれませんが。
我が家の近くのこういう文具屋さんの前にはちゃんと「丸ポスト」が今でも残ってます。
投稿: ぽんぽこやま | 2012年1月24日 (火) 03時17分
空気銃の弾に針を仕込んで。
それ、私もやりました。
殺人用と称して。
釘でもやってみました、
一度、ハトの巣のハトを撃ったことあります。命中して「ギーッ、ギーッ」って鳴いてました。
でも、深くは刺さらなかったようで、すぐ抜けました。
吹き矢でもやりましたね。釘を刺して。
>ぽんぽこやまさん。
「日曜大工110番」なぜか私も見てました。
♪にーちよう だーいーく 110番
ああする こうする あなたもできる
盛る 貼る 着ける たーのしいマイホーム♪
こどもが見ても楽しい番組でしたね。
69年頃、平日に見た記憶があります。
再放送だったのかもしれませんね。
投稿: わい | 2012年1月24日 (火) 21時30分
●ぽんぽこやまさま
おっと『日曜大工110番』ですか!懐かしなぁ。そう言われてみたら、オーバーオールのおっさんが出てはりましたねぇ。それが“アサヒペン”提供だった記憶は、あまりありませんわ。
アサヒペンと言えば、白地に黒の点模様の缶に変わったとき、白い犬に黒点付けたCMを思い浮かべますね。今やと、動物愛護団体から怒られそうにも思います。
●わいさま
で、やっぱりそういうかなりキケンな遊びもやらはりましたか。それでも全く「人間を撃ったれ」とは思いませんでしたね。その分、昆虫や小動物が犠牲になってたのやなぁと思います。
で、わいさんもやっぱり「日曜大工110番」ですか!。私ももちろん見てましたし「日曜大工110番ごっこ」もしましたね、兄と。おっしゃる通り、平日の午前中に放映していたと記憶しています。
それで…テーマ曲ですが、私は
♪にーちよう だーいーく 110番
汚れ 雨漏り タイルの剥がれ
取る 貼る 付ける まーさしくマイホーム♪
と記憶していたのですが…間違いですかね。
wikiで見ると「オープニングテーマは、初期と後期で2曲あり…」と記してありますので、わいさんのおっしゃるのと私が言うのとでは、年代が違うのかもしれませんね。何しか子供が見ててもおもろい番組でしたわ。
(追記:http://www.youtube.com/watch?v=1K44Q-oZfXYにテーマ曲がありました)
お二人とも懐かしい話題を…おおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2012年1月25日 (水) 00時33分