“IXAT(阪大東)”でUSIBEYやて。
| 固定リンク | 0
「あほらし」カテゴリの記事
- 味わいのブリヂストン(2023.08.29)
- Boutique エロ(2023.08.28)
- ビオトープごっこ、第二章。(2023.08.19)
- 上本町六丁目、午後6時56分。(2023.08.07)
- ビオトープごっこ、はじめる。(2023.07.30)
「小発見」カテゴリの記事
- 毎日香の看板に“東京 銀座 孔官堂”とある(2023.09.20)
- 高架橋に直に広告入ってる(2023.09.19)
- 金魚一匹色抜けた(2023.09.15)
- むかし江え子島、いま江之子島…とか何とか。(2023.08.26)
- 倉庫の壁に岩がある(2023.08.18)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 清水谷町二丁目、午後5時58分。(2023.09.17)
- 地蔵盆の設営準備で、雑感。(2023.08.22)
- 上本町六丁目、午後6時56分。(2023.08.07)
- 昔から地味ながらそこにあって当たり前の建屋が…(2023.07.31)
- ガラスの向こう、覗き込む子ネコ。(2023.07.29)
コメント
これはすごいですねぇ。しかしなんでこんな逆さ書きするのでしょうね?進行方向から書いたほうが認識しやすいとよく聞くのですが、じぶんとしてはやっぱり普通に横書きされていないと読みにくいように思えます。
私、日生で「アルカディヤ」号をみかけたことがあります。右舷船腹には"YADIKALUA"と書かれていました。ローマ字表記でしかも音節ごとの右から書き、たまげました。日生のハーロックは愉快です。
投稿: たのけのあむら | 2012年1月23日 (月) 22時47分
飛行機のロゴは右側も左側も左から読むようにペイントされてますよね。
ANAなら問題ないかもしれませんが、LAJはいただけません。
投稿: ぽんぽこやま | 2012年1月24日 (火) 03時20分
●たのけのあむらさま
>>私、日生で「アルカディヤ」号をみかけたことがあります。右舷船腹には"YADIKALUA"と書かれていました。
これは…かなりのハイセンスというかローセンスというか…笑けますねぇ。こういう風に書かなアカン!と思った人がいたという現実…生真面目さがしのばれて、ええですなぁ。それはそれは愉快な話ですね。
●ぽんぽこやまさま
はっはぁ確かにその通り。でも、ホンマは全日空は逆さまに書いたつもりが『一緒やん」な結果になってるだけかもですな。ぽんさん…ええところに目を付けてらっしゃる。まいりました。
お二人ともええ感じのコメントをおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2012年1月25日 (水) 00時18分
後から思いついたんですが、「JAL」のJの字を角張らせて「┘A└」みたいなデザインにしたら左右対称ということで・・・
投稿: ぽんぽこやま | 2012年1月30日 (月) 21時45分
ぽんぽこやまさま
>>「┘A└」
っはは!、↑これでも読める。顔っぽくておもろいですね。提案Mail送ってみはったらどないです? ひとりくらいはクスッと反応してくれはることでしょう。
おもろいアイデアを、有り難うございました。
投稿: 山本龍造 | 2012年1月30日 (月) 22時46分