« 錆サビ看板にある『阪国線東大島電停前』の文字。 | トップページ | 変わった面格子、よく見れば…艶かしいやん。 »

2011年12月 4日 (日)

製茶工場、窓2つと扉1つで顔になる。

Kao1 Kao2
 いや、ただただ「顔に見えるなぁ」って思っただけで。無表情な割にその佇まいも手伝ってかなかなかかわいい製茶工場ですなぁ。

(於:京都府木津川市)人気ブログランキングへ “口”の前のお爺さんもええ味出してるし…

| |

« 錆サビ看板にある『阪国線東大島電停前』の文字。 | トップページ | 変わった面格子、よく見れば…艶かしいやん。 »

京都ネタ」カテゴリの記事

小発見」カテゴリの記事

建造物」カテゴリの記事

コメント

顔に見える建物ならたくさんあるんですけど、これはまたかわいいですねぇ。

投稿: ぽんぽこやま | 2011年12月 5日 (月) 11時02分

ぽんぽこやまさま
そうでしょ、その姿に「どやっ!」な感じがなくてどこか癒される雰囲気があるんですよね。ま、口に出さんけど「あ、顔や」と思てはるひとも多いのではないかと思われます。
コメントいつも有り難うございます。

投稿: 山本龍造 | 2011年12月 5日 (月) 22時24分

ここ、木津川の土手から見えるところですよね。
顔には気付きませんでした。
お爺さんもええ味だしてますね。食べられようとしているとも知らずに。

投稿: びんみん | 2011年12月 6日 (火) 01時36分

  恐らく既にご存知だと思いますが、帝塚山(姫松電停前)のケーキ屋さんは意図的にデザインされているように思います。

 辻向かいから見ると「これはわざとやな」と・・・

投稿: 戦後派 | 2011年12月 6日 (火) 10時56分

●びんみんさま
ははっ!、そうですね、縦に開く口に食べられそうになってはるのに…恐っ。あの土手から見る町並もええ感じでしたね。

●戦後派さま
先程googleのストリートビューで見に行ってきましたら…ホンマに顔ですね。眉毛まである。あれはおっしゃる通り狙ったデザインですね。
あのお店の前を近距離でしか歩いたことがなかったので、この建物がそういう物件だとは気がついていませんでした。
お教え頂き有り難うございました。

お二人ともコメントを有り難うございました。

投稿: 山本龍造 | 2011年12月 7日 (水) 15時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 製茶工場、窓2つと扉1つで顔になる。:

« 錆サビ看板にある『阪国線東大島電停前』の文字。 | トップページ | 変わった面格子、よく見れば…艶かしいやん。 »