モルタル壁の打ち出の小槌と小判
ちょっと手前の自転車が邪魔して見にくいですが、これは…すごいなぁ。モルタル壁に打ち出の小槌と小判が描かれてますわ。木造モルタル家屋と言えば雨戸の戸袋に菱形などの意匠が施されているのはよく見かけますが、こんな玄関の横に堂々と描かれているのは珍しいのではないでしょうか。住人か家主…いや左官屋さんの願望の表れなんかわかりませんがかなりいい感じ。ここに住まうと御利益ありそうですなぁ。
※関連記事
『モルタル壁のツルとカメ』 2009年8月29日
『モルタル壁のエビ』 2009年8月30日
『戸袋の意匠、◇形3つ。』 2011年7月 6日
| 固定リンク | 0
「小発見」カテゴリの記事
- “ン”剥がしたらええやろって感じ(2025.01.12)
- 何げにかわいい塩ビ管と、(2024.12.21)
- こんなところに“U字溝”(2024.12.14)
- 立入禁止の木(2024.12.04)
- 運送会社名いっぱい、某社出荷部の表示板。(2024.11.26)
「建造物」カテゴリの記事
- 生野区の北の端っこ近鉄の高架下の図(2025.01.21)
- 今日的物流倉庫(2024.12.22)
- 本町一丁目6のビル壁面、午前7時29分。(2024.11.23)
- 物集女町、午後4時21分。(2024.10.16)
- ビルの外壁、石やと思っていたけど…偽モンやったんか。(2024.09.04)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 326 ● KIRIN BEER(2025.01.20)
- そう言えば瓶ビールも自販機で売ってたな。(2025.01.19)
- “ステンレース”のブリキ看板、13年経って。(2025.01.09)
- 中川二丁目、15時54分。(2024.11.19)
- 劣化パイロンとことん使い倒す図(2024.10.29)
コメント
面白いですね!
モルタル壁との取り合わせがなんとも。
そこまでのは見たことがありません。
投稿: びんみん | 2011年12月12日 (月) 23時12分
びんみんさま
びんみんさんが「見たことがない」とおっしゃるということは、かなり珍しいモンなんでしょうね。面白い上に…やっぱりこの絵にあやかってふところザクザク…といかんもんですかねぇ、ほんま。
コメントいつも有り難うございます。
投稿: 山本龍造 | 2011年12月13日 (火) 22時43分
まるで小槌から自転車が出てきたみたいですね。
投稿: 雀のお宿 | 2011年12月14日 (水) 01時18分
雀のお宿さま
ホンマですなぁー。そう言われてみればそうにしか見えませんわ。「ちっ、せっかくの物件やのに手前に自転車あるがな…」と思ってたら雀のお宿さんの様に楽しい見方ができんかったわけで…まだまだ全然ですわ。
コメントありがとうございました。
投稿: 山本龍造 | 2011年12月14日 (水) 23時12分