公園に“N I T T O”のタイヤがあった。
「確か昔“ニットータイヤ”っていうのがあったと思うけど気がつけば全然見かけんし…あれは記憶違いやったんかなぁ」と長年モヤモヤした思いでおりましたが、先日行った公園の遊具として余生をおくるタイヤをチェックしてみましたら…!ありました。ペンキ塗られてヒビひびになったタイヤに浮かぶ『N I T T O』の文字。これ、これですわ、私が「昔見たことあるで」と思っていたニットータイヤって。 調べてみますればこの『N I T T O』、1949年から1982年まで日東タイヤ(株)が手掛けていたブランドとか。その後タイヤ部門を切り離し、東洋ゴム工業に移管、『N I T T O』はアメリカ向けブランドとして生き延びていたそうです。その後2006年より日本市場においても高性能乗用車用タイヤ向けに『N I T T O』ブランドが東洋ゴムの子会社“ニットージャパン”より復活しているらしいですが、見たことないですわ。
やっぱり『N I T T O』と言えばこの手の“働くクルマ用”が似合ってますね。同様に『O H T S U』ブランドにもそんなイメージがありましたなぁ…って、ま、全然どぉでもええ話です、いつものことですけど。
(於:中央区) 東洋ゴム、本社機能を大阪に集約!。これからタイヤはTOYOで行こ。
| 固定リンク | 0
「懐かし…」カテゴリの記事
- むかし懐かし極東ノートのマーク(2023.09.23)
- 味わいの元、氷・たこやき屋さん。(2023.09.22)
- 川口三丁目の秋っぽい光景昔っぽい(2023.09.16)
- 味わいのブリヂストン(2023.08.29)
- “四條畷町”とある消火栓の看板。(2023.08.16)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- ハイハイタウン、フレンチベースの立ち呑み屋さんで雑感。(2023.09.26)
- 高麗橋三丁目、午前9時57分。(2023.09.24)
- むかし懐かし極東ノートのマーク(2023.09.23)
- 清水谷町二丁目、午後5時58分。(2023.09.17)
- 地蔵盆の設営準備で、雑感。(2023.08.22)
コメント
山本龍造さん、こんばんは。
なるほど、公園遊具のタイヤのブランドまでは気にしたことがありませんでした。そういう楽しみ方もあるのですね。
ありがとうございます。
投稿: びんみん | 2011年11月29日 (火) 23時45分
びんみんさま
いやいやそんな「ありがとうございます。」なんて言われる筋合いのことでもないですわ。ついつい私のマニアックな趣味をネタにしてしまっただけで…いつもながらこんな記事ににもコメントをおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2011年11月30日 (水) 22時56分