« 風呂屋のドデカ消火器 | トップページ | 17時40〜43分、日吉橋より南北を眺める。 »

2011年10月26日 (水)

眼科の定番、“目玉”の看板…かつては。

Medama Medama2 夕景を眺める虚ろな瞳…そのむかし眼科の看板と言えばこの様に目玉を描くのが定番のスタイルでしたけど、気がつくとほんと知らん間に見かけん様になってました。ひと目で目医者やとわかるという点においてはとてもナイスなこの目玉ですけど、ちょっとリアルすぎて怖く感じる向きもあるでしょうから、まぁ世の中から姿を消していっても仕方ないかもしれませんな。
 それから、この手の電柱広告自体も近頃あまり見かけん様に思いますね。
 西日受けすぎかすれた看板、目玉だけがクッキリ残る…案外宣伝効果バツグンかも。こういうの“目ヂカラ”っていうのかね? ま、そうとも言えますやろ。

(於:中央区)人気ブログランキングへ もう存在せん目医者と思いきや…HPもある現役の眼科でした。

| |

« 風呂屋のドデカ消火器 | トップページ | 17時40〜43分、日吉橋より南北を眺める。 »

懐かし…」カテゴリの記事

看板」カテゴリの記事

大阪市中部」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 眼科の定番、“目玉”の看板…かつては。:

« 風呂屋のドデカ消火器 | トップページ | 17時40〜43分、日吉橋より南北を眺める。 »