『勇気ある人生』に不意打ち…
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 上本町1交差点、午後7時12分。(2023.06.09)
- 今福南三丁目4、午後5時39分。(2023.06.03)
- 6月は梅雨…(2023.06.02)
- 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。(2023.05.31)
- 味わい質感の水道管、形状も。(2023.05.17)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 6月1日に思う。 2023(2023.06.01)
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 上本町1交差点、午後7時12分。(2023.06.09)
- 緑一点、阪神高速の橋脚一本ツタまみれ。(2023.06.08)
- 上町一丁目17、午後5時42分。(2023.06.06)
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。(2023.05.31)
コメント
…引きますねぇ、確かに。こんなん見せられたら。
また横になって立てかけられてますから余計になんとも。
投稿: ぽんぽこやま | 2011年9月19日 (月) 14時05分
勇気ある人生をおくると、横のものを縦にされたり、TCMのフォークリフトに詰め寄られたり、電信柱に立てかけられたりする末路が待っているという啓示でしょうか?
投稿: 雀のお宿 | 2011年9月19日 (月) 14時26分
あれ、TCMじゃなくてTOYOTAかな?
投稿: 雀のお宿 | 2011年9月19日 (月) 16時08分
ストレートですねえ。なんか演歌みたいな気がするし、または裸一貫たたき上げで機械問屋を立売堀あたりで立ち上げた企業家の座右の銘みたいでんなあ。でも、電信柱に立てかけられている姿が、もの悲しく涙を誘いますなあ。きっと、二代目が会社を傾かせたんやと思います。
投稿: がんさん | 2011年9月19日 (月) 18時47分
●ぽんぽこやまさま
引くでしょ、これ。でも、やっぱり私の心が弱々やからそう感じるわけで…こころを鍛えるのは、結構大変かもです。
●雀のお宿さま
う〜ん、確かにこのシチュエーションも含めてこの言葉を理解せんなあきませんですね。私、気が動転してその辺の環境まで気がいってませんでした。ま、この場合、どこのメーカーのでも良しとしましょう。
●がんさんさま
これまた読みの深い観賞を。確かに立派なことが書かれている割にその扱われ方が雑いですもんね。ま、代替わりでほっぽり出されたもんでしょうなぁ。なんか…ちょっと淋しなってきましたわ。
皆さんこんな記事にまでお付き合い頂き…御礼です。
投稿: 山本龍造 | 2011年9月19日 (月) 20時14分
昔源氏鶏太著「堂堂たる人生」…裕次郎主演で映画化、最近では小谷野敦著「谷崎潤一郎伝・堂々たる人生」を読みました。
私は肝心なところで勇気が無く会社でも、女遍歴でも中途半端でした(汗)。
<わが人生に悔いなし>とはイキマセン(笑)。
投稿: 難波のやっちゃん | 2011年9月19日 (月) 21時27分
難波のやっちゃん さま
>><わが人生に悔いなし>とはイキマセン(笑)。
よく考えます、このコトバのこと。まぁ、ホンマにそんなこと言い切れるお方もおられるんでしょうけど、私にはリアリティないコトバですね。たとえ300歳、500歳まで人生あったとしてもあり得ないですわ。
正直に最後まで生きたいもんです。
コメント、いつも有り難うございます。
投稿: 山本龍造 | 2011年9月21日 (水) 00時10分