゛ だけ点灯で電力不足解消か
| 固定リンク | 0
「あほらし」カテゴリの記事
- ネギ背負って、(2024.12.28)
- ちょっと違う(2024.11.24)
- “おかい”専門(2024.03.02)
- 空地でコピーサービス(2023.09.25)
- 味わいのブリヂストン(2023.08.29)
「看板」カテゴリの記事
- 67770555は、(2025.02.21)
- “ダイキンの農業機械”(2025.02.16)
- 津田元町二丁目49の昭和な一角(2025.01.23)
- ナミイタにブリキ看板錆びサビの若江東町六丁目3(2025.01.22)
- アレがココにある…(2025.01.16)
「河内」カテゴリの記事
- 無町名無丁目無番地な横沼町二丁目4(2025.03.16)
- 気根かなぁ…幹から枝とも根ともつかんもんが下向きに生えてますけど。(2025.03.09)
- ずり落ちの室外機(2025.03.07)
- むかし布施市横沼二丁目11、いま東大阪市横沼町二丁目7-10。(2025.03.05)
- むかし恩智町◯丁目5**番地、いま恩智北町二丁目135。(2025.03.03)
コメント
また面白いものを。
昼間は、スナック・ヒルで、夜になるとスナック・ビルになるとか。
そんなわけないですね。
投稿: びんみん | 2011年9月 6日 (火) 00時09分
大阪人として気骨とユーモアを感じました。
真反対の例として、昔メンテ不足で欠けた絵や字のサインをよく見掛けましたね。
ある夜「ゴールデンボール」なるパチンコ屋のネオンが一字消えていて、大いに顰蹙を買いました(笑)。
で 今はパーラーを称する此の店、東京の「二子玉川」にあります。
龍造さん 大阪人には解り難いハナシですかね(汗)。
投稿: 難波のやっちゃん | 2011年9月 6日 (火) 14時31分
ほんまに、またうまいこと見つけはりまんなあ。「スナックビル」って懐かしい響きでんなあ。心斎橋のスナックビルの一階から最上階まで制覇して、うふぁうふぁしてた頃が、懐かしいです。キープボトルは、だるまでした。サントリーオールドはどこいったんや~!
投稿: がんさん | 2011年9月 6日 (火) 14時38分
●びんみんさま
昼間はひるでスナックヒル。夜になったらスナックビル…なるほど、あのビルやと思ってた物件はじつは“丘”やったとは…知らなんだなぁ。とかなんとか。
●難波のやっちゃん さま
「…はぁ、何のこっちゃわから〜ん」でしたので、検索で調べてみましてようやく「はっはぁ、そういうことか」と。二重にネタが隠されているとは。まいりました。
(arata-tokyo-jp's blogさんの“忘れられないパチンコ屋の名前は?”http://blog.goo.ne.jp/arata-tokyo-jp/e/8641c2a1f51984ecebab0cc7de0bdbd7にありました)
●がんさんさま
スナックビルの一階から最上階まで制覇ですか!そのビルは24階建てくらいやったんのちゃいます?なんかバブルっぽとか思ったり。私は…2階建てくらいなら、あったかもくらいですね。
皆さんいつもコメントを有り難うございます。
投稿: 山本龍造 | 2011年9月 6日 (火) 22時45分
がんさんさま
ところで館内移動はエレベーターですか?
階段ですか?まさか避難「ハシゴ」では)^o^(
投稿: 難波のやっちゃん | 2011年9月 7日 (水) 08時17分