妙なゴシックで“ソフトクリーム”…
| 固定リンク | 0
「あほらし」カテゴリの記事
- ふれあい収集中…(2022.10.05)
- “よ”から“ょ”で、“しよう”は“しょう”に。(2021.10.01)
- 加藤茶店(2021.09.11)
- 道端で仕事続けるペリカンちゃん(2021.08.28)
- 晴れた日に、イスに座ってなに思お。(2021.05.23)
「看板」カテゴリの記事
- 味な銘板、そばに柊鰯。(2023.02.04)
- “ に お 上 ガ リ ”(2023.01.20)
- 極狭扉 2(2022.12.22)
- “洋服裁縫工技能者養成指導員”の看板(2022.11.12)
- いっしょに 政治しま せんか(2022.10.21)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- シマトネリコ、街路樹化。(2023.02.01)
- 味わいの諏訪二丁目11(2023.01.27)
- 喫茶抜け落ち(2023.01.26)
- 緑化推進家屋 2(2022.12.21)
- いつぞやの夕景、堂ケ芝から細工谷あたり午後5時17分。(2022.12.09)
コメント
山本龍造さん、こんばんは。
昔、「スクリーム」とかいうホラー映画があったような。
新しい表現に挑戦しようとするところ、とてもええんやけどなあ。
どんどんチャレンジしてほしいと思います。
投稿: びんみん | 2011年8月20日 (土) 23時30分
こんにちは。何かえらいソフトクリームが、出てきそうですねえ。間違いなく溶けかけやと思います。字を見たままですけど(笑)
投稿: がんさん | 2011年8月21日 (日) 14時00分
何かえらいソフトクリームが出てきそうですねえ。間違いなく溶けかけているような気がしますねえ。字を見たままですけど。アホげやわあ。
投稿: がんさん | 2011年8月21日 (日) 14時03分
●びんみんさま
そうか、この看板は“ス”を記すの忘れたんでしょう。ソフトスクリーム=「軟質の悲鳴」…その感じがとても出てますもんね。お陰さんでスッキリしましたわ…とか何とかね。
●がんさんさん
その昔、ある人から「インドでな、アイスクリーム買うて食べてんけど、全然冷たいないねん」という話を聞きました。そんな“冷たないソフトクリーム”を感じさせるモンが確かにありますね。さ、買って確かめてみますか…と言いたいところですが、何となく「もう廃業してますねん」な雰囲気が漂っていました。残念と言えば残念。「良かった」と言えばよかった、かも。
お二人ともこんな小ネタにコメントを…御礼です。
投稿: 山本龍造 | 2011年8月21日 (日) 23時31分
ここって、生野区でしたっけ?
ギリギリ東大阪だったと思ったけれど...
投稿: Anthony | 2011年8月23日 (火) 00時34分
Anthonyさま
えっ?生野区やなくて東大阪ないかと。
不安になりますやん…で、googleストリートビューで調べますれば、えっへん、生野区でした。
“小路東六丁目”
これからも感じたままに記してくださいね。コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2011年8月23日 (火) 10時02分
中学生くらいまでは、つる○に毎日のように通っていたのに..生野やったんか~
現在は、長瀬方面に移転してます。
投稿: Anthony | 2011年8月23日 (火) 15時47分
Anthonyさま
はは…ということは、ここのソフトクリームもAnthonyさんの血となり肉となってるということですね。これはこれは…馴染みの店に土足で…失礼致しました。
(コメント文にある屋号の一文字だけ伏せ字にさせて頂きました=写真見たらわかるっちゅうねん)
投稿: 山本龍造 | 2011年8月23日 (火) 22時14分