防火水槽 61 ■ 東淀川区菅原1-15-1
東淀川区での防火水槽第1号は、高さ22m、幹回り4mという立派なクスノキ(大阪市の保存樹、指定番号第6号)を配した旧家の敷地内にありました。いつも思う様に、こんな大きな屋敷にこんな小さな防火水槽1個で役立つのか?と思いましたが、ま、落ち葉が燃えたりという状況のためにここに設置されているのでしょう。右から左へ“用水”、その下にはこのお宅の苗字が配されている様子。一部化粧コンクリが剥げ落ちてしもてますが、やはりシチュエーションに合った上質な重厚感がええ雰囲気を醸し出しています。
防火水槽もさることながら、保存樹のクスノキと立派な屋敷を含んだこのエリアまるごとずっと後世に残ってほしい、そう強く感じる第61号でした。
(於:東淀川区)
淀川以北はまだまだ知らんなぁ。江坂での勤務経験あるというのに…
| 固定リンク | 0
「防火水槽」カテゴリの記事
- 防火水槽 241 ■ 箕面市今宮4−3(2022.05.11)
- 防火水槽 239,240 ■ 島根県大田市大森町大森ホ211 豊栄神社(2022.03.30)
- 防火水槽 238 ■ 平野区平野本町三丁目11-16(2022.03.04)
- 防火水槽 237 ■ 門真市一番町19−4(2021.10.22)
- 防火水槽 236 ■ 堺市東区菩提町3-157(2021.09.04)
「大阪市北部」カテゴリの記事
- 自動車教習所のコースを貫く公道(2022.12.13)
- ぷち九龍…(2022.12.12)
- 相川駅出て神崎川渡る阪急の車内から午後4時42分(2022.11.09)
- 駅名標のローマ字表記一部白抜き、今里筋線。(2022.10.30)
- ふれあい収集中…(2022.10.05)
コメント