« “市電今里終点”と記された牛乳箱。 | トップページ | 緑地帯が笹薮に »

2011年7月 6日 (水)

戸袋の意匠、◇形3つ。

3hishi1 3hishi2 雨戸の戸袋には、なぜか縦長の菱形の意匠が施されたモンを多く見かけますが、これはちょっとひと工夫。ソロバンの玉みたいな横長菱形が大小三つ施されています。その姿、何がどぉってことはないんですが、何か妙な可愛らしさがあって。「ちょっと普通の菱ひとつやとつまらんしなぁ」と左官屋さんやってみたけど、ちょっと洗練されんもんが出来上がったって感じですかなぁ。な〜んかええ感じ。

(於:東大阪市)人気ブログランキングへ 戸袋あれど、窓枠アルミサッシに…無用物件や。

| |

« “市電今里終点”と記された牛乳箱。 | トップページ | 緑地帯が笹薮に »

建造物」カテゴリの記事

河内」カテゴリの記事

コメント

戸袋も面白いですね。木造モルタルという限定のものです。単なる木造の戸袋にはない楽しさがあると思います。よって、こちらも絶滅危惧種。ある意味面格子より貴重かも知れないですね。

投稿: chuunya | 2011年7月 7日 (木) 17時31分

chuunyaさま
こんにちは。ここでははじめましてですね。ようこそお越しくださいました。
言われてみれば“モルタル戸袋”、貴重かもですね。そこに描かれた意匠は施主さんの趣味か左官屋さんの心意気なんかも知りたいところです。
以前、“モルタル壁のエビ”https://osaka.way-nifty.com/blog/2009/08/post-0400.htmlという記事を記した事があります。なかなかそれを超える物件に出会えずにおります。
戸袋ネタに反応して頂けてとても嬉しいです。今後とも宜しくお願い致します。書き込みおおきにでした。

投稿: 山本龍造 | 2011年7月 7日 (木) 22時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 戸袋の意匠、◇形3つ。:

« “市電今里終点”と記された牛乳箱。 | トップページ | 緑地帯が笹薮に »