用水路、川底に描かれた魚、水鳥…
| 固定リンク | 0
「社会」カテゴリの記事
- 緑一点、阪神高速の橋脚一本ツタまみれ。(2023.06.08)
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
- 乾電池の販売やめて某政党の掲示板として第二の人生を送る図(2023.05.08)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 6月1日に思う。 2023(2023.06.01)
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
「摂津(大阪市外)」カテゴリの記事
- カウンター嬢募集 日給7,000以上(2023.05.14)
- “強請ハ直ニ申告セラレタシ”(2023.05.13)
- 昭和なプラ看板 4a ● キンキパン(2023.05.11)
- 天神川のアオサギ(2023.04.22)
- 横綱刺亀(2023.04.17)
コメント
私がこの写真を見てまず思ったのは
「絵がビミョーにうまい!」
でした。
よくある護岸壁とかのペイントは近所の小学生の作品だったりしますが、これは…違うよな?
かと言ってバリバリイラストレーターの作かと言えばそんなレベルじゃないし。
この用水路に絵でもかこうかと言い出した近所のおっちゃんに絵の得意な息子がいて
「そや!こいつに描かせたらええやん」
なんて言ってるお気楽風景が目に浮かぶのですが…いかが?
いや、ひょっとして逆かな? おっちゃん、絵の得意な息子になんか描かせたいと思ってこの「事業」を思いついたんかも?
投稿: ぽる子 | 2011年7月18日 (月) 09時13分
ぽる子さま
確かにメチャ上手でもなく素人くさいわけでもないビミョーな仕上りですね。
で、ぽる子さんの想像が事実なら…それはそれでよろしいですね。地元に生きた公共事業って感じでオッケ〜です。
「絵でも描いとけ」と安直にやったもんなら…ちょっと嫌かもなぁと思ってたんですが、この線ならオッケーオッケー。
いい想像を…有り難うございました。
投稿: 山本龍造 | 2011年7月19日 (火) 10時05分