18時59分、大坂橋より東西を眺める。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 荒神橋東詰、午後4時15分。(2023.03.31)
- 環状線は岩崎運河橋梁、午後5時40分。(2023.03.29)
- 柳緑花紅に空青、南天満に春。(2023.03.24)
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 柳緑花紅に空青、南天満に春。(2023.03.24)
- 難波宮、午後1時20分。(2023.03.06)
- 松屋町のEthnic Barで、雑感。(2023.02.18)
- 哀れ添え木、樹に固執する図。(2023.02.17)
- 大江橋北詰から南東を望む夕景(2023.02.12)
「大阪ネタ」カテゴリの記事
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 薄暮にうっすら“おたふく”、午後5時50分、船場。(2023.02.06)
- 近鉄の車窓より眺める大阪平野、午後2時42分。(2023.01.23)
- “ に お 上 ガ リ ”(2023.01.20)
- 今宮戎の献茶式へ(2023.01.08)
コメント
ちょっと傾き加減のお日さんがビルの壁面をモワァァ~って照らして、ビルの顔がポワァァ~っと気色ばんでる風情ってなんか好きです。さらに空も雲もええ感じ。
そこに一隻の船がスィ~と登場。
絵になりますね。
あ、そうそう、先日話題にしました町工場と新規住民の対立ですが、キツメの物件を見かけましたので、よければご覧ください。
http://twitpic.com/5o1r1z
同じオノマトペでもポワァァとかとえらい違いですわ。
ズシンズシンゴーゴー
投稿: 雀のお宿 | 2011年7月11日 (月) 14時52分
雀のお宿さま
コメントの出だしからもうすっかり“準工業地域”のノリですなぁ。はは、私には「西日カッキーンのキラキラギラギラにクラクラのとこへゴゥゴゥゴゥと船が…」てな感じです。
で、この手の看板、東大阪やったか平野区やったかで見た様な気もするんですが。
で、効果のほどはどうなんでしょうね。どうせやったらドバッと視覚的効果も加味したえげつない看板にしたらええと思うんですけど…どうでしょか?
コメントと情報、有り難うございました。
投稿: 山本龍造 | 2011年7月12日 (火) 14時59分