« 昭和なプラ看板 49 ● 雪印牛乳 | トップページ | 御堂筋、緑地帯に百葉箱。 »

2011年6月29日 (水)

コカコーラの水冷式クーラー。

 しかしながら…梅雨も明けてへんのにえらい猛暑ですなぁ。あぁ暑い熱い。あぁノド渇いた乾いた。何か飲みたいなぁと思っていたところに、おっ!ジュースの水冷式クーラー発見。嬉し。
Suirei1 Suirei2
 「久々にファンタもええけど…やっぱりチェリオやで♪」とか思いつつ近寄ってみますれば…ええ、上に下に植物置いてあって…これどけるの?選べませんやん。あぁあぁ…とか何とか。
 「何でここに?」とも思いますがそれなりに溶け込んでいるところを見ると、ここで昔は駄菓子屋でも営んではったんでしょうかね。撤去もせずそのまま植物の台に使われている…稀な例でしょう。
 瓶入りジュースも今では稀ですが、水冷式のクーラーはもっと稀ですね。「瓶ビールは水冷に限る」というヤツがいますが…わかるなぁ。ま、何となくですが。

(於:東住吉区)人気ブログランキングへ 大阪は今日35℃超えの猛暑日やったとか。マイッタ。

| |

« 昭和なプラ看板 49 ● 雪印牛乳 | トップページ | 御堂筋、緑地帯に百葉箱。 »

路上観察」カテゴリの記事

懐かし…」カテゴリの記事

大阪市南部」カテゴリの記事

コメント

今でも缶ビールのCMなんか見てますと、桶に氷と水を入れて冷やしたのを飲んでたりしますね。
やっぱり水冷式クーラー、ええと思います。手をつけるときの感覚とかたまりませんわ。

投稿: ぽんぽこやま | 2011年7月 1日 (金) 01時44分

ぽんぽこやまさま
そう言えば確かに缶ビールのCMって今だに水冷ですね。すいかもやはり水冷が美味そげに見えますし、素麺こそ水冷やないと…って、冷蔵庫では固まってしましますな。
コメント有り難うございました。これからビール美味くなるのに…今夏から“プリン体ゼロ”のですわ。

投稿: 山本龍造 | 2011年7月 2日 (土) 10時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コカコーラの水冷式クーラー。:

« 昭和なプラ看板 49 ● 雪印牛乳 | トップページ | 御堂筋、緑地帯に百葉箱。 »