リコーとキヤノン、修理窓口近くの窓からの景色。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 網張温泉あたりの眺め、午前10時2分。(2023.03.14)
- 3月11日に(2023.03.11)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
「摂津(大阪市外)」カテゴリの記事
- 燃えるカイヅカイブキ(2023.03.17)
- 12年半ずっとヒョロヒョロの街路樹(2023.02.26)
- 昭和なプラ看板 286 ● ナショナル照明と電気工事(2023.02.25)
- 車 (2023.02.19)
- 生長した木に添い続ける“添え木”にあれこれ(2023.02.08)
「大阪市北部」カテゴリの記事
- 自動車教習所のコースを貫く公道(2022.12.13)
- ぷち九龍…(2022.12.12)
- 相川駅出て神崎川渡る阪急の車内から午後4時42分(2022.11.09)
- 駅名標のローマ字表記一部白抜き、今里筋線。(2022.10.30)
- ふれあい収集中…(2022.10.05)
コメント
私もGRⅡデジタルの修理のためにリコーのサービスセンターに出向きましたが、確かに駅から遠い。途中播磨屋のおかき屋を覗きつつ、かなり歩きましたよ。でも他府県からやってくることを思えば贅沢いえへんでしょうね。
投稿: ファジー | 2011年6月14日 (火) 14時21分
こんばんわ。ひさしぶりに来ました(笑)
吹田のリコーのサービスセンターって新御堂の高架の横の所ですね。
投稿: からす | 2011年6月15日 (水) 01時10分
●ファジーさま
ね、でしょ。谷四にリコーのビルがあるのになんでまたあんな配送センタみたいな一角で…「不採算部門は辺鄙なところで」ってことでしょうけど、もうちょっとユーザーのことも考えてほしい気がしますね。
あの駅からの遠さを考えて私は自転車で3回、クルマで2回行きましたけど…まぁ、自転車で行くと、色々ネタは探せるものの、肝心のカメラが壊れているわけで…往路は遠いもんでした。確かに他府県在住者よりはええんですけどね。
●からすさま
久々の訪問、御礼です。
おっしゃるとおり、神崎川べりのあの建物です。修理担当者はひとりしかいてはれへんみたいです。
おふたりともコメントを有り難うございました。
投稿: 山本龍造 | 2011年6月15日 (水) 09時47分