“もぎたてレモン”と“早摘みレモン”。ん?
頂き物の台所用洗剤が2本。チャーミー『泡のチカラ』。ひとつは“もぎたてレモンの香り”、もうひとつは“早摘みレモンの香り”。…ん?もぎたてと早摘み、違うコトバではあるけど何が違うのか??…って、まぁ確かに意味は違いますが、えらいピンポイントなこだわり様です。これはもう、香りで確かめるしかないか。どれどれもぎたて?こっち早摘み?…これがわからん。けど、確かに違うと言えば違う。早摘みの方が若干ライムっぽい苦味を感じる…って、それはボトルの色のイメージがそう思わせてる気もして…目隠しされたらわからんでしょう。
ライオンのサイトによると、『もぎたて』は「はじけるようなカルフォルニアレモンの香りをイメージ」で、『早摘み』は「果樹園に実る早摘みレモンの香りをイメージ」と…さよか。
多品種少量生産の見なおしがずいぶん前から言われる様になったけど、こういうマニアックな香りフェチ向けのこだわりってあるねんなぁ…そっか!この商品のルーツは『ママレモン』や。それだけに、レモンの香りにはこだわりがあるということね!!。これからもがんばってください、はい。
| 固定リンク | 0
「小発見」カテゴリの記事
- 木の幹から照明器具生える図(2023.05.19)
- カウンター嬢募集 日給7,000以上(2023.05.14)
- メロン、時にスイカのオレンジの香り…(2023.05.07)
- 薄切り牛肉?、否々、ドラキュラマット。(2023.04.30)
- 横綱刺亀(2023.04.17)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
- 近江八幡市宮ヶ浜、午後4時45分。夕食の近江牛で雑感。(2023.05.20)
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
コメント