映画『プリンセス トヨトミ』…昨夏、エキストラを。
今夜の天守閣は赤かった…間もなく封切りの映画『プリンセストヨトミ』、そのクライマックスシーンに合わせた演出とかで、そこで野外試写会も行われたそうです。応募はしていたけれど外れていたということか…な〜んや。綾瀬はるかさん、中井貴一さん、堤真一さんの出演者に加えて平松市長や橋下知事も登場して例の舌戦(?)もあったとか。「エキストラに参加した人優先で当ててくれたらええのに」…去年の夏は…暇でして。それもあってこの映画のエキストラとして府庁前や空堀商店街、遠くは京都の大学などの現場に行ってはカメラの前で歩いたり叫んだりしていました。
最大のロケは府庁前の道路を閉鎖して夜通しの撮影。夜とは言え真夏のこと、熱気残るアスファルトの上で基本おっさんばっかりがひしめき合ってわぁわぁ叫びながらの現場は…過酷で。でも妙な高揚感と一体感がありました。概ね知らんおっさん同士というのは馴れ馴れしく会話なんかせんもんですけど、あの夜明け(正式には2度ロケがあった)のおっさん同士は違っていて、ただただ監督や助監督に言われるままに騒いでいるだけやったのに、なんか「一緒に達成したで!」という同胞意識が渦巻いていて…不思議な空気が漂ってまして、そんな中に山本龍造も…変な感じです。
私は“バスの車掌さん”といういでたちで叫んでおりました。G氏は魚屋のおっさんだったか(そう見えんかったんですが…)。何度か休憩があったものの基本12時間立ちっぱなしのカンテツは滅多とない貴重な(?)経験となりました。あ、他には商店街で自転車を押す通行人とか事務職員とかもしましたが…ホンマに映画に残っているんでしょうか…
で、「どんな筋書きのどんな映画なん?」と問われてもこれがよくわかっていない訳で…。原作を知らん方が映画が楽しめるかもと思ったりしていて。5月28日公開。見に行こ…って自分探しに夢中でストーリー解らん様になりそうですけどね。
追記:出演されていた笹野高史さんのtwitpicに山本龍造発見。真ん中の帽子ネクタイ姿のヤツ。
| 固定リンク
「思ったこと」カテゴリの記事
- 超過保護ちゃん横目に…(2019.12.10)
- 上町筋の街路樹皆殺しになってますけど…何なん。(2019.12.08)
- 開かん門に秋冬感じて(2019.11.28)
- 東横堀川は大手橋にて午後3時46分、で雑感。(2019.11.27)
- 南の島の夕焼け、午後5時34分那覇空港で機内から。(2019.11.12)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 上町筋の街路樹皆殺しになってますけど…何なん。(2019.12.08)
- 東横堀川は大手橋にて午後3時46分、で雑感。(2019.11.27)
- 立冬の玉造公園は小春日和、午前11時24分。(2019.11.08)
- 難波宮、午後1時55分。(2019.11.04)
- 昭和なプラ看板 188 ● ヤンマー建設機械(2019.10.19)
「大阪ネタ」カテゴリの記事
- 上町筋の街路樹皆殺しになってますけど…何なん。(2019.12.08)
- 心斎橋の大丸、4年経って本館再オープン。(2019.09.18)
- 懐かしの…近鉄バス、復刻塗装。(2019.09.08)
- “ 市 阪 大 ”て、何や。(2019.08.28)
- 京都・大阪、曖昧やった時代を思い出すなぁ…な、大阪王将。(2019.07.27)
コメント
昨夏のあの一夜‥‥しんどかったあ。
いよいよ封切りですね。僕も自分探しをしに行くと思う^^;
投稿: 魚屋G | 2011年5月17日 (火) 10時02分
私も野外試写会の応募にはずれて、日にちすら忘れてしまっていました。
昨夜だったのですね。
映画館が苦手なので、DVDになってからになりますが、楽しみです。
バスの車掌さんの山本さんも、魚屋のGさんも映っていますように^^
投稿: 蓮 | 2011年5月17日 (火) 19時50分
見に行きます。バスの車掌さんと魚屋さん探しに。
「阪急電車」、姪のクラブの先輩がエキストラ出演したら一瞬大映しだったそうで、意外と大きく映るかもです。
「阪急電車」「八日目の蝉」に続いての邦画ですね。
投稿: ぽんぽこやま | 2011年5月18日 (水) 01時19分
本編出演おめでとうございます。多分解るんじゃないですか。私昔「ダメおやじ」の映画で大船の撮影所に
行ったのを思い出しました。
投稿: 仁 | 2011年5月18日 (水) 17時45分
●魚屋Gさま
ちゃんと返してくれましたね、うれしいです。
しかしながら…あのしんどい現場でぶっ倒れた人がおらんかったのが不思議な感じです。魚屋Gは写ってること間違いなしですね。楽しみにしときます。
●蓮さま
何か映画に映ってるのを望む様な恥ずかしい様な…ま、忘れてしもてくださいな、はい。
●ぽんぽこやまさま
ま、映ってるか否かよりも現場を共有できたことがよかったと思っています。私は…笹野さんとか平田さんの現場での雰囲気がええなとおもって見ていました。
● 仁さま
“出演”…ってねぇまぁそうなんかもしれませんがわかるかなぁ。ま、楽しみにしているのは事実です。機会あったら観てみてください。
皆さんコメントありがとうございました。
投稿: 山本龍造 | 2011年5月19日 (木) 14時08分
おおおぉ~~映画出演
すごいです!エキストラってバイト代
もらえるんですか?
デッカと映ってるといいですね~(笑)
投稿: サラリ☆彡 | 2011年5月25日 (水) 23時18分
サラリ☆彡さま
エキストラのバイト代は…“映画のオリジナルグッズ1つ”だけ。いっぱいやったんで10個くらいはありますが…使ってないなぁ。
で、
>>デッカと映ってるといいですね~(笑)
ですが…デッカと出ると、嬉しいかもですが、それが気恥ずかしくなって頭ん中いっぱいになって映画本編を楽しめなくなる気もして…なんて、デッカはないでしょう。ま、こういう形で自分の動く姿が後世まで残るというのは…複雑な感じもあります。
コメントおおきにです。サラリ☆彡さんも“バスの車掌”、ぜひお探しを。
投稿: 山本龍造 | 2011年5月26日 (木) 10時38分