新緑にネコ。
| 固定リンク | 0
「思ったこと」カテゴリの記事
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 網張温泉あたりの眺め、午前10時2分。(2023.03.14)
- 3月11日に(2023.03.11)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
「植物」カテゴリの記事
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 燃えるカイヅカイブキ(2023.03.17)
- 笹、細い塩ビパイプの中で細々と生きる。(2023.03.16)
- 巨大ヤシ支える添え木(2023.03.07)
- マメツゲ、凹まされる。(2023.03.02)
「動物」カテゴリの記事
- 安堂寺橋たもとのネコ二景(2022.11.15)
- 町のトラネコ屋根の上(2022.11.13)
- 金魚ふたたび…(2022.11.02)
- 坪庭でネコ飛び跳ねる(2022.09.16)
- タイワンシジミ…かなぁ(2022.08.27)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- マメツゲ、凹まされる。(2023.03.02)
- シマトネリコ、街路樹化。(2023.02.01)
- 味わいの諏訪二丁目11(2023.01.27)
- 喫茶抜け落ち(2023.01.26)
- 緑化推進家屋 2(2022.12.21)
コメント
連休に サバンナ・山猫 見てしもた
うーん、ほんまになんか凛とした姿ですね。
大大阪のど真ん中なのに中央区も侮れませんね。
http://www.youtube.com/watch?v=Qro30xak00Q&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=GDnXDpHaDI0&feature=related
この辺りが勝手にBGMとして頭の中を回ってます。
投稿: 雀のお宿 | 2011年5月 4日 (水) 01時54分
いや、横浜に住んでいる、私としては羨ましいですな・・・。
関東地方は、例の大地震の影響か、あんだけ見ていた野良猫を始め、街から動物達がいなくなってしまいました。
最近、ようやくカラスやトンビ、ど鳩が戻ってきました。
ネコも飼い猫の一部が外に出てくれるようになって、野良猫はさっぱりです。
どこかに隠れているのでしょうか?
いやいや、西日本がんばってほしいですね。
関西の方は「役に立たない動物は嫌い」という話を聞きますが、どうか野良猫ちゃんも温かい目で見守ってやってください。
投稿: NZPT | 2011年5月 4日 (水) 21時53分
●雀のお宿
中央区 言うからはてな? 東区よ
“東区”ときくと「あーなるほどね」でしょ。合区して何年になるんでしょうか。未だに旧南区と東区は、その持ち味がぜんぜん違いますね、これからも融和しないでしょう。
で、youtube見ました。
なつかしいっっっっっっぃ。野生の王国のテーマ曲なんか、もう何十年も聞くこともなく、アタマに流れたこともなかったです。あんな高尚な音楽がネコ写真のBGMと…イメージの広がり、オモロいなと思いました。
●NZPTさま
はじめまして、ようこそお越しくださいました。関東以北の皆さんは、今も大変な日々をお過ごしのことと存じます。
で、「何か…最近野良猫多いなぁ」と思っていたら、東日本からこっち来とるんですなぁ…とか何とか。へぇ、そうなんですか。街から消えた動物…ホンマ何でなんでしょうね。それはちょっと潤いがありませんね。やっぱり人間だけでは味わいがないですね。
で、
>>関西の方は「役に立たない動物は嫌い」という話を聞きますが
そうなんですか?私、初耳です。で「お前はどうなん?」と自問自答。私の場合は「自分にふりかかるイタズラをする動物は嫌い」ですね。ですから自宅近辺のネコは迷惑かけられまくりで嫌いですが、それ以外の動物は好き、そんな感じです。
お二人ともコメントありがとうございました。
投稿: 山本龍造 | 2011年5月 5日 (木) 07時13分