« 極小ガソリンスタンド… | トップページ | 鉄筋煙突専門の工務店や。 »

2011年5月21日 (土)

業界団体の会館 39 ◆ 大阪毛織会館

Okk1 Okk2日本毛織物元売卸商業組合』が入るビル。日本毛織物等工業組合連合会日本羊毛紡績会など関係ありそうな業界団体とは関係がない様です。
 以下余談になりますが、日本の毛織物の80%は愛知県〜岐阜県の一部、即ち“尾張”の地でつくられているそうです。ま、この会館見つけて調べてわかった超付け焼き刃の知識なんですが…って、いつものことですな。

(於:中央区)人気ブログランキングへ 実態は賃貸ビルでしょう。

| |

« 極小ガソリンスタンド… | トップページ | 鉄筋煙突専門の工務店や。 »

業界団体の会館」カテゴリの記事

大阪市中部」カテゴリの記事

コメント

4階の窓(と言うかベランダかな?)から、なにやらノボリが出ているのが気になりました。

投稿: 雀のお宿 | 2011年5月23日 (月) 18時05分

雀のお宿さま
おっ!、さすが目の付けどころが違いますねー。
で、何のノボリか?それが“スリムドカン”の“ひとり”関連のヤツです、3つとも。このビルにここの製品を扱う薬局がある様で、そこの説明いま読んでてびっくり。

>>大正14年築のレトロビルにあるお店です

てなわけで、このビル、戦前の建物やそうです。
ま、ウソでしょうが。

コメント有り難うございます。

投稿: 山本龍造 | 2011年5月23日 (月) 23時18分

スリムドカンは聞いたことあるなぁ、ひとりってなんやろ?と、ネットをふらふらと漂っていました。

まずは「スリムドカン」から当ってみました。
なるほど、大阪毛織会館のお店が店舗検索で出てきました。そこにはそのお店の店先(と言うか事務所先)の写真があったのですが、事務所のドアと手すりにうっすらと見覚えがあったのでまたまたネットをふらふらすると、こんな写真を発見。
http://cocochiblog.blog43.fc2.com/blog-entry-817.html
中庭に面した吹き抜け部分に例の手すりが・・・。

さらに、捜査を進めると、なんとまぁ、こんなページが・・。
http://artsynchs.co.jp/
ページ中ほどに手書き地図が。

どうやら以前は船場ビルディングにお店があったようですね。
ちなみに船場ビルディングと大阪毛織会館はほぼお向かいの位置関係。

しかしながら、ボタン屋がダイエット食品を扱うこのシュールさにしばし脱力。
まぁ、確かにこの手の手芸ハンドメイド系の客層とダイエット食品の購買層は合致しますわな。

そんなこんなで、またまたおもろい体験が出来ました。
山本龍造様に感謝です。

投稿: 雀のお宿 | 2011年5月24日 (火) 00時25分

雀のお宿 さま
おっ、あのお店の写真…確かに“船場ビルディング”っぽい。ですが「そう言われれば」で…よく気付きはりましたねぇ。さすがです。
しかし何ですわ、

>>この手の手芸ハンドメイド系の客層とダイエット食品の購買層は合致しますわな。

ほんまほんま。ええとこに目をつけてはります。それに気付いた雀のお宿さんも、ね。

いろいろお調べ頂き…有り難うございました。

投稿: 山本龍造 | 2011年5月25日 (水) 10時04分

この会館の写真、私も所持しております
”レトロ”感が漂っていたので撮影しましたが、大正生まれとはとても思えないですね
ちょっと隷書風の看板の字体がたいへん良いとおもいます

投稿: ナナシー | 2024年7月 3日 (水) 10時53分

●ナナシーさま
この建物、どう見ても大正期のもんやないですよね。
そこで改めて雀のお宿さんのコメント参考に調べてみましたらこれ、どうやら“船場ビルディング”の歴史のことですね。ええ加減なことです。

コメントおおきにです。

投稿: 山本龍造 | 2024年7月 9日 (火) 22時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 業界団体の会館 39 ◆ 大阪毛織会館:

« 極小ガソリンスタンド… | トップページ | 鉄筋煙突専門の工務店や。 »