桃ヶ池の夕景、19時04分。
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 荒神橋東詰、午後4時15分。(2023.03.31)
- 看板乗っ取り(2023.03.27)
- 金網にビルトイン、自転車の車輪の余生。(2023.03.19)
- 何かええ感じの荒川三丁目21-1(2023.03.09)
- 難波宮、午後1時20分。(2023.03.06)
「写真」カテゴリの記事
- 荒神橋東詰、午後4時15分。(2023.03.31)
- 環状線は岩崎運河橋梁、午後5時40分。(2023.03.29)
- 柳緑花紅に空青、南天満に春。(2023.03.24)
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
「大阪市南部」カテゴリの記事
- 町名看板判読困難万代棗…(2023.03.08)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- 鷹合二丁目、午後5時24分。(2022.12.30)
- 天王寺駅前交差点、午後8時52分。(2022.11.17)
- ハルカス19階から南を望む、午後7時41分。(2022.11.01)
コメント
あー、山本さんがこちら方面にいらしたと。
毎日見ている風景ですが、あらためてこうやって見たらきれいなもんですねぇ。
朝は毎日のように遅延気味なのでこのあたりになるといらいらしっぱなしですし、帰りは・・・(-_-).。oOOで外見てませんので・・・。
投稿: ぽんぽこやま | 2011年5月16日 (月) 22時01分
ぽんぽこやまさま
いや、確かに滅多なことがないと阪和線には乗りませんので、車窓からの眺めが私には新鮮でして。毎日となると、そんなもんでしょうね。とは言え馴染みの近鉄電車なんかでも、未だに景色を楽しんでおりますが…。そう言う意味では、やっぱり地下鉄って、もひとつですわ。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2011年5月17日 (火) 01時10分