小さい建機いっぱい描かれたトラック
ちょっとひそかに気に入ってるええ感じの意匠が施された重機運搬車があって、でも、滅多に見かけなくて。なのに昨日は中央区〜吹田を自転車移動中に3ヶ所で遭遇。おまけにうち1台は路肩に停車中。「これはこれは…」と、運転手に不審がられん様に写真に収めました。
上の写真では判りにくいですが、ご覧の様にダンプやショベルカー、セメント袋やパイロンなど土木作業の現場にあるものが小さくたくさん、昔の交通図鑑っぽいタッチで描かれています。このちんまさがたまらんかわいいなぁ。ゴリモンさんが取り上げてはった“カエルの群れ”なんかの方向性と違ってちょっと不思議な感じ。その上、昨日はじめて知ったのですがこの車輌には、社名や住所などがいっさい記されていません。この図鑑ワールドを邪魔するもんは書かんという徹底ぶり…よろしいなぁ。てなわけでどこの運送会社のなのかわからんまま。大阪ナンバー付いたミステリアス運送会社のこの意匠、ますます気に入ったわ。
| 固定リンク | 0
「路上観察」カテゴリの記事
- 汚水枡の蓋、布施市と東大阪市の。(2024.12.19)
- 会所枡の蓋にあるさくらの意匠は…(2024.11.14)
- 細道の幅いっぱい“とび出し注意”(2024.10.17)
- 南太子堂五丁目2のイケズ石、どやっ。(2024.10.12)
- 完璧なる無用庇か(2024.10.04)
「大阪市北部」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 318 ● サンワプロポ(2024.09.28)
- アルミサッシの向こうもこっちも昭和風情(2024.09.23)
- アホげ民・某の結婚記念公演(2024.09.22)
- Asahi なロゴ 11 ◇ h(2024.05.31)
- 建設途中にして供用されてるっぽい歩道橋(2024.01.19)
コメント
これ、メチャクチャかわいいですやん。
これを写真に撮るのに「不審がられる」ってないと思います。
投稿: ぽんぽこやま | 2011年4月19日 (火) 23時22分
こんばんは~♪
いぁ~ エエ感じです!!
しかも結構、写実的に描いていたり・・・・
トラクターやフォークリフトの他に、ボール盤まで描くという徹底振り(つか、何でボール盤なん?)も益々ええ感じです (*^。^*)
何や男の子のパンツの柄に良さそうな・・・(*⌒m⌒*)ププッ♪
投稿: 啼兎 | 2011年4月20日 (水) 00時45分
いいですね~絵本に有る働くクルマって感じで。
投稿: 仁 | 2011年4月20日 (水) 16時20分
所狭しとシールを貼った学習机を思わせますね。
投稿: 雀のお宿 | 2011年4月20日 (水) 17時53分
●ぽんぽこやまさま
でしょ。まぁ、確かに「何撮ってんねん」言われても説明つきやすいですわな。うん。けど小心モンで…
●啼兎さま
そうそう、確かに「何でこれまで?」な機械なんかも描いてある変さもあるんですよ。これもオッケ〜ですよね。で、何ですか?男の子用パンツ柄にええと…いやぁ想像したら何と可愛い。私がパンツ屋やったらその案「即採用!」ですね。
● 仁さま
そ!まさしく“働くクルマ”の世界ですわ。変にメルヘン入ってないのもええ要素やと思います。
●雀のお宿さま
これまた「ほんまホンマ」な例えを。同じ様な幼少期を皆おくっていたのでしょうかね〜
皆さんにもこのトラックの良さをわかって頂けたみたいでとっても嬉しいです。どっかで見かけたらお教え下さいます様、宜しくお願いします。
投稿: 山本龍造 | 2011年4月21日 (木) 10時29分