“純酒米”ん?…“純米酒”ちゃうんか。
小料理屋の看板左隅にお酒の広告。「あ、貴仙寿な」と思って通り過ぎたけど、何か違うでと戻ってよく見たら銘柄の上に“純酒米”の文字。え?それを言うなら“純米酒”ですやろ…って、“貴仙寿”は純粋なる酒米のブランドなんかも。と言うことは…酒米食させてくれるということね。
| 固定リンク | 0
「看板」カテゴリの記事
- 67770555は、(2025.02.21)
- “ダイキンの農業機械”(2025.02.16)
- 津田元町二丁目49の昭和な一角(2025.01.23)
- ナミイタにブリキ看板錆びサビの若江東町六丁目3(2025.01.22)
- アレがココにある…(2025.01.16)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- 防火水槽 250 ■ 東成区小路東二丁目17-30(2025.03.12)
- 昭和なプラ看板 330 ● 住友カード VISA(2025.03.08)
- むかし大瀬町◯○○、いま小路東三丁目16-3。(2025.03.04)
- 昭和なプラ看板 328 ● Jintan / グリーン仁丹(2025.02.11)
- むかし中川町二丁目35番地、いま中川五丁目2-1。(2025.02.09)
コメント
こんばんは~♪
これで、出されるお酒がアル添ばっかやったら呆れますなぁ ┐(´~`;)┌
でも、酒米を食べさせてくれるっちゅうのも何や興味がそそられますなぁ。
投稿: 啼兎 | 2011年4月14日 (木) 23時36分
山田錦定食とかでしょうか。
投稿: 雀のお宿 | 2011年4月15日 (金) 02時26分
●啼兎さま
いや、“純 酒米”で造ったアル添かもですよん。ま、酒米食べさせてくれるんでしょう。きっと…知りませんが。
●雀のお宿さま
雀のお宿さんは「山田錦定食」ですね。ほな私はせっかくですから「貴仙寿定食」にしときますわ。この店いちばん推奨の純酒米ってことで…
お二人ともこんなアホげなネタにまでコメントを…おおきにでした。うれしいです。
投稿: 山本龍造 | 2011年4月15日 (金) 16時04分