貼り紙、電柱に転写してる。
まぁ見かけることある光景と言えばそれまでなんですけど、ここまでキレイに転写されているのは珍しいのとちゃうかと思いまして。こういう風に電柱に刷り込まれたら関電も撤去のしようがないわけで…これ、ひょっとしてわざとこういうシール作ったのちゃうかと勘ぐってしまいますな。“貼り紙、珍劣化中。”、“貼り紙、珍劣化中。その2”とは違って知能犯やないかと。ま、そんなことないか。
(於:東成区)
| 固定リンク | 0
「貼り紙」カテゴリの記事
- カウンター嬢募集 日給7,000以上(2023.05.14)
- 体ませて…(2022.08.29)
- 極小渋しぶ二次元神社(2022.08.23)
- あんな政党こんな政党秩序保ってこれ大事(2022.03.01)
- 恐怖に訴えるいかにも令和な注意書き(2022.02.28)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- 防火水槽 242 ■ 東成区大今里西一丁目23-10(2023.05.25)
- 東野田五丁目貨物線跡午後6時10分。免許更新と歯科治療で雑感。(2023.05.09)
- マメツゲ、凹まされる。(2023.03.02)
- シマトネリコ、街路樹化。(2023.02.01)
- 味わいの諏訪二丁目11(2023.01.27)
コメント
仰るように、昔あった「写し絵」で最初っから広告を作ってるのかもですね。
んで、張ってゴシゴシこすって・・・「あ、シワ寄ってもた」「かめへんかめへん」なんて言いながらですね。
そんなことありませんわな。
投稿: ぽんぽこやま | 2011年4月24日 (日) 02時14分
ぽんぽこやまさま
それって、あの10円で3枚入ったフーセンガムの包み紙に付いていたシールのことですよね。あぁ懐かしいなぁ。あれを電柱に…とんでもない不動産やさんですなぁ。いかんいかん…なわけないないですかね。
いつもコメント御礼です。
投稿: 山本龍造 | 2011年4月25日 (月) 13時51分