日本タクシー、“日本”だけ自粛か? 否々
大々震災以降、昨日の記事(消灯したコンビニ看板に思う。)の様に、自粛で看板の照明落としているのを時々目にする様になって「おっ、日本タクシーも“日本”だけ自粛してるな」と思いつつ先を急いで帰りしな、裏っかわを見ると何のことはない普通に“日本タクシー”でした。当たり前か。でも「自粛かもな」と思わせられる昨今です。
今まで何げに見ていましたこの看板も、じつは大好きなネオンサインやったんやなと改めて気づきました。やっぱりええ感じですわ、ネオンサイン。
| 固定リンク | 0
「あほらし」カテゴリの記事
- ネギ背負って、(2024.12.28)
- ちょっと違う(2024.11.24)
- “おかい”専門(2024.03.02)
- 空地でコピーサービス(2023.09.25)
- 味わいのブリヂストン(2023.08.29)
「看板」カテゴリの記事
- 67770555は、(2025.02.21)
- “ダイキンの農業機械”(2025.02.16)
- 津田元町二丁目49の昭和な一角(2025.01.23)
- ナミイタにブリキ看板錆びサビの若江東町六丁目3(2025.01.22)
- アレがココにある…(2025.01.16)
「大阪市北部」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 318 ● サンワプロポ(2024.09.28)
- アルミサッシの向こうもこっちも昭和風情(2024.09.23)
- アホげ民・某の結婚記念公演(2024.09.22)
- Asahi なロゴ 11 ◇ h(2024.05.31)
- 建設途中にして供用されてるっぽい歩道橋(2024.01.19)
コメント
日本タクシーの「日」の字の頭が丸く、中の一画が斜めになっているのが、大正浪漫を感じさせ好ましいところです。日ごろ貰うティッシュの文字で親しんでます♪
投稿: ファジー | 2011年3月24日 (木) 08時16分
●ファジーさま
おっ、さすがよく見てはりますね。“日”の頭の丸さ、真ん中の“−”がちょぼ…ええですよね。大正浪漫ですか、なるほど。ある方は“昔の戦前の図案文字”と表現されていました。
コメントいつも有り難うございます。
投稿: 山本龍造 | 2011年3月24日 (木) 20時39分