全部『ほんまや』や。
11日、クイーンエリザベス2が出航したしということで向かった大阪港駅近くの遊歩道で見かけん自販機を見つけました。全部同じピンクのボトル。それは“ほんまや”のんでした。
『ほんまや』…それは大阪市水道局が胸を張って(?)出してる淀川の高度処理水のこと。市内に供給される水道水と同じ…ではなく、それを加熱処理したものということで、このボトルの色からして“どやっ!”って心意気を感じますね。
そんな『ほんまや』が今、水不足深刻な東北は仙台で被災者の喉を潤していることでしょうかね。14日、被災地に向けて17,280本輸送されたそうです。まぁ、焼け石に水かもしれませんが、少しは役に立っていたら、ほんの少しだけよかったかなと思うのですが、大阪市民として。
| 固定リンク | 0
「社会」カテゴリの記事
- 地蔵盆の設営準備で、雑感。(2023.08.22)
- ビオトープごっこ、第二章。(2023.08.19)
- お盆休み中はおちびちゃん加えて四人家族(2023.08.15)
- ひめがくにエドモンズの看板、令和5年の図。(2023.08.12)
- 昔から地味ながらそこにあって当たり前の建屋が…(2023.07.31)
「大阪市西部」カテゴリの記事
- 川口三丁目の秋っぽい光景昔っぽい(2023.09.16)
- 江之子島二丁目から東を望む、午後5時51分。(2023.09.09)
- 桐すくすくの倉庫、見上げれば夏景。(2023.08.27)
- むかし江え子島、いま江之子島…とか何とか。(2023.08.26)
- 郵便ポスト、後ろ向き。(2023.08.25)
「大阪ネタ」カテゴリの記事
- 高架橋に直に広告入ってる(2023.09.19)
- 木津川橋から昭和橋を望む、午後5時52分。(2023.08.17)
- カイヅカイブキ、ピカチュウ風…かも。(2023.08.08)
- 門真市の公用文字はナショ文字か(2023.08.03)
- ダイハツは“タ”イハ ”ノ”(2023.07.28)
コメント
大阪市の花は桜。
なんで、桜色です。けれど、ちょっと、色がドギツイ・・・
サッカーJ1のセレッソ大阪は、ホームタウン大阪市やし、(大阪市も出資してます)
チーム・カラーはピンクです。
ユニフォームもピンク!
長居スタジアムに応援にいく時、このピンクのシャツを着ていくのですが、オッサンには、ちょっと恥ずかしい。
ちなみに、セレッソ(Cerezo)はスペイン語で桜のことだそうです。
投稿: Anthony | 2011年3月17日 (木) 01時57分
あんまり自分じゃお金を出して買いたいと思う商品じゃないんですけどね。「中身は水道水」と思ってしまったら。
でも確かに非常用品としてなら買っておいて損はない商品かも知れません。
早く被災した皆さんのところに届いてほしいものです。
投稿: ぽんぽこやま | 2011年3月17日 (木) 02時31分
地下鉄大阪港駅へ通じる通路のところですね。見るたびに水道の水100円で売るな!と心でつぶやいてます。被災の皆さんのお役に立てば、これも無駄ではなかったと思えるようになりました。
投稿: ファジー | 2011年3月17日 (木) 13時06分
●Anthonyさま
桜から来てるんですかっ!あのビビッドさで、ですか??ちょっとビックリ。
で、セレッソの応援にビビッドピンク装束で応援…かっこわるい通り越してしもた方が応援にもチカラ入ってええのちゃいますか。
セレッソがサクラ…さくら不動産の分譲マンションがセレッソコートというのも、そういうことですかね。
●ぽんぽこやまさま
そうですね、水の美味い不味いは微妙すぎてかなり“気持ちが左右する”気がしますので、ちょっと「中身は水道水」と言われると買いたいとは思わないかもです。でもまぁ、非常用の備蓄品として考えるとパッケージも派手で元気出そうでええかもしれません。ま、こんな状況にあるからそう思うのかもしれませんがね。
●ファジーさま
場所はピンポ〜ン♪です。確かに「水道水を100円で売るな」ですが、ケチな私は「天然水より安いやん!」とこっち選んでしまうかも。しかし何です、被災地の皆さんはどんな風にこのお水を思いはるでしょうね。パッケージの色も名前も性質も目に、心に入ってくる状況にはないでしょうけれど。
皆様コメント有り難うございました。
投稿: 山本龍造 | 2011年3月17日 (木) 18時59分
こんばんは~♪
これ、発売され始めた頃に買いましたが・・・・
結構うまいです!!
被災地の方々にも「旨いっ!!」と思って貰えたらエエんですがね。
投稿: 啼兎 | 2011年3月18日 (金) 21時55分
セレッソコートは、セレッソ大阪のスポンサーやったとです。
投稿: Anthony | 2011年3月18日 (金) 22時50分
●啼兎さま
そうですのん、これ「旨いっ!!」なんですね。何か嬉しいかも。もちろん天然で“旨い!”がええのでしょうが、技を極めて淀川の水を美味しくしてるというその技術と心意気に拍手!!ですわ。そう言えばあの銘酒、この名酒、あちこちで水道水ベースの仕込水で造ってはりますもんね。
ま、あとはイメージの問題、これが大きいのやとは思います。
ほんと、被災地の方々にも「旨いっ!!」と思って貰えたら…とっても嬉しいです。
●Anthonyさま
そーですか。セレッソコートという名前からセレッソ大阪のスポンサーやったのか、セレッソ大阪というチーム名やからセレッソコートはスポンサーやったのか…とか思ってしまいますが、どぉでもええですか。
お二人ともコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2011年3月18日 (金) 23時21分