日本盛のネオン好き。
夕暮れ時に灯るネオンサイン…いいなぁ。“もの悲しくも懐かしいネオンサイン。”の回同様、鶴橋にあるこれもまた『日本盛』。しかもどこもネオン管が切れてなく、これまたメンテが行き届いています。これはやっぱり日本盛さんがネオンサイン大好きなんでしょうな…って考えてみたら、中央郵便局西隣、大弘ビル屋上にあった日本盛のデカイ広告塔、あれも思いっきりネオン広告やったわけで、“日本盛のネオン好き”は、もう、間違いなしですな。なくなる前に広告塔にまつわる写真やエピソード募集してたくらいですしね。そうそうここ、お店もええ感じですよ。1回しか行ってませんけど。
| 固定リンク | 0
「懐かし…」カテゴリの記事
- “ええ感じの店舗、昔ながらで。”と、かつて記事にした一角にふたたび。(2025.03.13)
- 如是町16-2、午後1時46分。(2025.03.06)
- 十二軒文化住宅、青い瓦屋根にアンテナ7本13機。(2025.02.22)
- “ダイキンの農業機械”(2025.02.16)
- “交野町”発見(2025.01.25)
「看板」カテゴリの記事
- 67770555は、(2025.02.21)
- “ダイキンの農業機械”(2025.02.16)
- 津田元町二丁目49の昭和な一角(2025.01.23)
- ナミイタにブリキ看板錆びサビの若江東町六丁目3(2025.01.22)
- アレがココにある…(2025.01.16)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- 防火水槽 250 ■ 東成区小路東二丁目17-30(2025.03.12)
- 昭和なプラ看板 330 ● 住友カード VISA(2025.03.08)
- むかし大瀬町◯○○、いま小路東三丁目16-3。(2025.03.04)
- 昭和なプラ看板 328 ● Jintan / グリーン仁丹(2025.02.11)
- むかし中川町二丁目35番地、いま中川五丁目2-1。(2025.02.09)
コメント
初めましてです。日本盛といえば「日本盛は良いお酒〜♫」昨日のフジカラーは「フジカラーフォーハンドレッド(400)フ〜」とういうCM曲?ジングル?を思い出します。昔のCMはフレーズが多かったです。そこから社名や商品名が刷り込まれて口から出てました。
まぁいまでもありますけど。「ジャーパネットジャーパネットーフォフォ」とかね!
投稿: エグー | 2011年3月 6日 (日) 22時39分
おはようございます~♪
まだまだ、昭和健在!!って感じで、ヨロシおまんなぁ~♪
LEDなんぞになったらゲンナリですが・・・・
何となく嬉しくなる景観ですな (*^。^*)
投稿: 啼兎 | 2011年3月 7日 (月) 11時00分
●エグーさま
「エグーさん…どっかで目にした事あるなぁ」って…ナムダーさんとこでしたね。はじめまして、ようこそお越しくださいました。
そうですねー、社名や商品名を織り込んだCM曲、最近減った感じしますね。シュッとしてますわ、昔より。しかし何です
>>「フジカラーフォーハンドレッド(400)フ〜」
ISO400のフイルムが出た頃…懐かしいですね。
私の頭ん中でよく流れてるのはあれですね「な〜るほ〜どよい酒♪」。日本盛、菊正宗、カッパ黄桜に並ぶ名曲やと思うのは…中河内系のひいき目かもですが。
コメント有り難うございました。
今後とも気楽に書き込み頂ければ幸いです。
●啼兎さま
よろしいですやろ。ここ鶴橋で光ってるというのがこれまたごっつ馴染んでまして。
このお店には『春鹿』のネオンサインもあるんですけど、こっちはもう灯ってないみたいで…やっぱり日本盛さんって、ネオン好きなんでしょう。大手蔵元も粋なことやってくれますね。
コメント有り難うございました。
投稿: 山本龍造 | 2011年3月 7日 (月) 11時15分