防火水槽 49 ■ 生野区勝山北4−13−3
| 固定リンク | 0
「防火水槽」カテゴリの記事
- 防火水槽 248 ■ 住吉区清水丘三丁目14(大和川検車区)(2024.12.02)
- 防火水槽 247 ■ 枚方市津田元町二丁目20-3(2024.05.03)
- 防火水槽 246 ■ 兵庫県香美町香住区七日市390-1(2024.03.21)
- 防火水槽 245 ■ 東住吉区公園南矢田一丁目6-10(2024.01.09)
- 防火水槽 244 ■ 兵庫県豊岡市出石町柳50−3(2023.08.11)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- そう言えば瓶ビールも自販機で売ってたな。(2025.01.19)
- “ステンレース”のブリキ看板、13年経って。(2025.01.09)
- 中川二丁目、15時54分。(2024.11.19)
- 劣化パイロンとことん使い倒す図(2024.10.29)
- 戸袋に、“アジアコーヒ”。(2024.10.21)
コメント
昔のテレビみたいなこの形は、京都でよく見かけるタイプですね。
花粉が吹き荒れるこの季節は、外歩きが大変です。
投稿: 荒川防火水槽研究会 | 2011年3月 6日 (日) 13時27分
荒川防火水槽研究会さま
>>昔のテレビみたいな…
なるほど、そんな感じですね。どこがどうそうやねんと問われると答えにくいんですが。
で、このタイプは京都に多いんですか。そう言えばなにわな感じがせんかも…って、何となくですが。
これからええ季節になって行くのに外出つらいってもったいないですよね。私もなんですが…
的確な寸評、いつも有り難うございます。
投稿: 山本龍造 | 2011年3月 6日 (日) 14時35分
今も使用されている様子が見て取れて良い感じですね。
このテレビタイプは京都に多いんですか?
皆さんこの季節、外歩きは御苦労されているようですね。私も最近、目がしょぼしょぼしはじめました。
投稿: ナムダー | 2011年3月 6日 (日) 22時11分
ナムダーさま
“余生”もええのですが、やっぱり“現役”は…いいですね、うん。
花粉症ですが、昔は5月頃から9月頃に苦しんだんですが、ここ最近は春先中心で…ついに“杉”にも反応しはじめた様です。ま、クスリのお陰で楽にさせてもろてますが。
コメントいつもおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2011年3月 7日 (月) 11時06分