このコピー、本気か洒落か?
今朝の朝刊、テレビ欄の広告は“カイリー・ミノーグ”…は、どうでもええんです。その昔、“ラッキーラヴ”がメチャ耳についたというくらいで。それより…ですわ。ビックリのコピーが記されてまっせ。
『洋楽に親しんで、国際感覚を身につけよう!!』
シャレにしてはヌケ悪すぎ、本気にしては時代ズレまくり…。少なくとも30年は…ズレてまんな。
カイリーの“ラッキー・ラヴ”と、シニータの“Toy Boy”、すっかりごっちゃになってる頭ン中…
| 固定リンク | 0
「あほらし」カテゴリの記事
- ふれあい収集中…(2022.10.05)
- “よ”から“ょ”で、“しよう”は“しょう”に。(2021.10.01)
- 加藤茶店(2021.09.11)
- 道端で仕事続けるペリカンちゃん(2021.08.28)
- 晴れた日に、イスに座ってなに思お。(2021.05.23)
「社会」カテゴリの記事
- 味な銘板、そばに柊鰯。(2023.02.04)
- ママドライ2年経って売物件(2023.01.22)
- 1月17日に(2023.01.17)
- 昭和なプラ看板 282 ● メルシヤン ワイン(2023.01.14)
- いろは湯、廃業。(2023.01.02)
「小発見」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 282 ● メルシヤン ワイン(2023.01.14)
- ブロック塀に無数の穴、塀の向こうに室外機。(2022.11.24)
- いかるが牛乳の牛乳箱(2022.11.14)
- 駅名標のローマ字表記一部白抜き、今里筋線。(2022.10.30)
- 縦型室外機、ふたたび。(2022.10.18)
コメント
こんにちは~♪
余りにもベタなコピー・・・何か笑えますなぁ (*⌒m⌒*)ププッ♪
しかし、これっ 二十歳くらいの子が考えたとしたら、もっと笑えます!!
投稿: 啼兎 | 2011年2月 9日 (水) 16時06分
啼兎さま
私は勝手にメチャワンマンな年配興行主が「これ、書いといてや」とやってる場面を想像してましたけど、確かに20歳ぐらいのお方が思いついた可能性も…捨てきれませんなぁ。ま、そっちの方がナイスすぎ。笑けます。
コメントいつもおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2011年2月 9日 (水) 18時11分
いつの時代の英会話学校のキャッチコピーやら・・・と思いますね。
あ、ちゃいました?英会話学校やなくて「洋楽」でしたか。今時英会話学校でもこんなコピーつけませんな。
投稿: ぽんぽこやま | 2011年2月10日 (木) 13時49分
ぽんぽこやまさま
いや、でも…私、国際感覚ゼロなんは、洋楽に親しんでないからかもしらんという気がしてきまして…なんてね。いや、案外そうなんかもですよ。
コメントいつもおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2011年2月10日 (木) 22時45分
いやー、私も洋楽は皆目ダメです。
投稿: ぽんぽこやま | 2011年2月11日 (金) 23時33分
ぽんぽこやまさまも洋楽ダメ…ということは、国際感覚が身に付いてへんのですね?とか何とか言う冗談は、ポンさんには失礼極まりないでしたね、スンマセン。
投稿: 山本龍造 | 2011年2月13日 (日) 08時26分