歩道橋に命名権 かぁ?
「ん?、これって…歩道橋のネーミングライツ(命名権)かぁ?」。クルマで下を通るたび、最近気になっていた外環状線に架かるこの歩道橋、やっぱり気になるので、今日、京都へ行く道すがら、ちゃんと撮ってきました。
“大阪スバル枚方パーク店前”と目立つカラーリングで記されており、「これが名前か」と思いましたが下に“伊加賀歩道橋”と、こっちの方が名前で…ただただ歩道橋に広告が記されているだけなんかも。だとしたら、もひとつオモロないかもなぁ。
で、調べてみますれば、やっぱりこれ、大阪府が1年ほど前からはじめた“歩道橋ネーミングライツ事業”とか。その第1号がこの枚方にある伊加賀歩道橋やったみたいで、ここが全国第1号。年額30万円以上で5年契約という条件での募集に対して、大阪スバルが45万円で入札。競合なしでこの社に決定したらしいです。
これも…橋下知事のアイデアでしょうか?。収益の大半は塗装等の維持管理に使われるそうですが、これは…府にとってもスポンサーにとってもええ話なんとちゃいますか。私の中では確実に「スバル…なかなか粋なことを」と、印象アップしましたね。なんせ全国第1号でっせ!…いい感じ。
| 固定リンク | 0
« 電気メーター撤去跡 | トップページ | 冬の大阪城 »
「社会」カテゴリの記事
- 3月11日に(2025.03.11)
- 如是町16-2、午後1時46分。(2025.03.06)
- 十二軒文化住宅、青い瓦屋根にアンテナ7本13機。(2025.02.22)
- 67770555は、(2025.02.21)
- 生野区の北の端っこ近鉄の高架下の図(2025.01.21)
「河内」カテゴリの記事
- 気根かなぁ…幹から枝とも根ともつかんもんが下向きに生えてますけど。(2025.03.09)
- ずり落ちの室外機(2025.03.07)
- むかし布施市横沼二丁目11、いま東大阪市横沼町二丁目7-10。(2025.03.05)
- むかし恩智町◯丁目5**番地、いま恩智北町二丁目135。(2025.03.03)
- 長堂一丁目15のワシントンヤシ(2025.02.28)
「大阪ネタ」カテゴリの記事
- 心斎橋から島之内歩いて最後に末吉橋で東横堀川渡って(2025.02.06)
- Hoopからあべのハルカス眺める、午後4時2分。(2025.02.03)
- 久宝寺橋から観光船“てんま”を、午後2時25分。(2024.12.20)
- 会所枡の蓋にあるさくらの意匠は…(2024.11.14)
- 逢坂二丁目、午後0時52分。(2024.11.07)
コメント
次は、歩道橋によく交通標語が書いてあるように、デカデカと「大阪スバル枚方パーク店前、車は当店で」というような文言をもっと大きく書いていただいて、文字の大きさに比例して広告料を高くするとか・・・
投稿: ぽんぽこやま | 2011年1月29日 (土) 09時33分
ほほう、こんな事業をやってはったんですね。
それにしても年間45万円払ってくれる企業に、
こんだけの表示ではかわいそうな気がしますが。
府と協議した結果のデザインらしいけど・・・
もうちょっと気の利いた表示をさせてあげれば
いいのにねぇ。
これじゃ山本龍造さんぐらい目の肥えた人しか
見つけられないですよ(苦笑)
投稿: ぷにょ | 2011年1月29日 (土) 10時16分
●ぽんぽこやまさま
なるほど、宣伝効果をあげて価格つり上げ、と。そらよろしいなぁ…って、多分、目立ちすぎると事故の元になるんちゃうかというのもあるのかなぁ。ま、徐々にそうなっていくかもですね。
●ぷにょさま
そっかー、マニアックな人種にしか認識されませんかこの程度では。確かにね、この控え目に記してあるところに萌えた気がしますわ。
ま、せめてマークとかロゴぐらい描いてあげてもええかもですね。
で、そういう仕上がりやったら…私、見過ごしていたでしょうなぁ。とか何とか。おわかり頂けると思いますが。
おふたりともコメント有り難うございました。
レスが遅々になってスンマセンでしたっ!。
投稿: 山本龍造 | 2011年2月 1日 (火) 10時48分