民家の軒下、ひっそりペプシ。
| 固定リンク | 0
「食べ物/飲み物」カテゴリの記事
- ドーナツ屋さんやったところでスパイスカレーを(2024.12.11)
- 恒例のぶどう狩りへ(2024.09.15)
- 海南市でベーグルサンド…美味いわぁ。(2024.09.13)
- 台風来る前に山国ぶどう園さんへ(2024.08.25)
- 8月最初の営業日はドーナツ最後の営業日(2024.08.04)
「看板」カテゴリの記事
- 67770555は、(2025.02.21)
- “ダイキンの農業機械”(2025.02.16)
- 津田元町二丁目49の昭和な一角(2025.01.23)
- ナミイタにブリキ看板錆びサビの若江東町六丁目3(2025.01.22)
- アレがココにある…(2025.01.16)
「何げな」カテゴリの記事
- “ええ感じの店舗、昔ながらで。”と、かつて記事にした一角にふたたび。(2025.03.13)
- ずり落ちの室外機(2025.03.07)
- 自転車乗るひと、流し撮れてるやん何となく。(2025.02.27)
- 歩くひと、流し撮れてるやん。(2025.02.26)
- ▶︎ ▼ ▶︎ は ト マ ト(2025.02.15)
「京都ネタ」カテゴリの記事
- 吹雪くきぬかけの路、午後4時18分。(2025.02.05)
- 物集女町、午後4時21分。(2024.10.16)
- 昭和なプラ看板 314 ● KSL 京都シヨップリーグ(2024.08.14)
- 自転車4台後ろ姿の図(2024.07.17)
- マメツゲ、藤棚のフジの幹の隙間から生長する図。(2024.06.29)
コメント
こんばんは~♪
何や時とともに馴染んでしまったという感じが、たまりまへんなぁ (*^。^*)
下に貼ってあるポスターの政治家はんも、もっと国民に馴染んでもらいたいものですなぁ!!
で、私はコーク派でした。
投稿: 啼兎 | 2011年1月25日 (火) 02時18分
ペプシ、最近またロゴが変わってますね。つい最近まで知らなんだです。
二種類飲ませて、のCM、あの頃って一番ペプシが迷走していた頃のような気がします。
サントリーが発売元になって日本でもシェア伸びたんとちゃいますでしょうか。
投稿: ぽんぽこやま | 2011年1月25日 (火) 04時39分
●啼兎さま
素晴らしい解釈に素晴らしいコメントです!。ほんま政治家って…センセですからね。
で、コーク派でしたか。というより、“コーク”のフレーズが懐かしいです。「コークと呼ぼう、コカ・コーラ」っていうキャッチもありましたが、全然浸透せなんだ気がするんですが。まるでそれこそいつぞやの総理大臣が「ちゃん付けで呼んでほしい」ってのと一緒?あれは佐藤栄作氏でしたっけ?
●ぽんぽこやまさま
確かにサントリーが販売に関わってシェア増えてると思いますね。ペプシをほんまによく飲んでいたのは、チェリオほどの量が入っていた“ペプシ300”の頃でしたね。思えば…ジュース類は瓶入りが当たり前でした。ほんの20〜30年ほど前の話やというのにえらい変わりましたね。
お二人ともコメント有り難うございました。
投稿: 山本龍造 | 2011年1月27日 (木) 08時54分