民家の軒下、ひっそりペプシ。
| 固定リンク | 0
「食べ物/飲み物」カテゴリの記事
- 松屋町のEthnic Barで、雑感。(2023.02.18)
- 柏原マドレーヌ(2023.01.25)
- クリスマスの日に(2022.12.25)
- で、山国ぶどう園でぶどう狩り。(2022.08.26)
- 山国ぶどう園のブラックビートにクイーンニーナ(2022.08.20)
「看板」カテゴリの記事
- 看板乗っ取り(2023.03.27)
- 消火栓示す看板、八尾信用金庫の広告入り。(2023.03.04)
- 車 (2023.02.19)
- 看板文字もタイルの全面タイルのタイル屋さん。2(2023.02.14)
- 薄暮にうっすら“おたふく”、午後5時50分、船場。(2023.02.06)
「何げな」カテゴリの記事
- 看板乗っ取り(2023.03.27)
- 金網にビルトイン、自転車の車輪の余生。(2023.03.19)
- 何かええ感じの荒川三丁目21-1(2023.03.09)
- 難波宮、午後1時20分。(2023.03.06)
- 12年半ずっとヒョロヒョロの街路樹(2023.02.26)
「京都ネタ」カテゴリの記事
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
- 昭和なプラ看板 284 ● フジサワ会の店(2023.02.05)
- 長屋の袖壁、粋な意匠。(2023.01.28)
- 昭和なプラ看板 283 ● BOSCH ボッシュ電動工具(2023.01.24)
- 人工の自然美、華やぐ。(2023.01.13)
コメント
こんばんは~♪
何や時とともに馴染んでしまったという感じが、たまりまへんなぁ (*^。^*)
下に貼ってあるポスターの政治家はんも、もっと国民に馴染んでもらいたいものですなぁ!!
で、私はコーク派でした。
投稿: 啼兎 | 2011年1月25日 (火) 02時18分
ペプシ、最近またロゴが変わってますね。つい最近まで知らなんだです。
二種類飲ませて、のCM、あの頃って一番ペプシが迷走していた頃のような気がします。
サントリーが発売元になって日本でもシェア伸びたんとちゃいますでしょうか。
投稿: ぽんぽこやま | 2011年1月25日 (火) 04時39分
●啼兎さま
素晴らしい解釈に素晴らしいコメントです!。ほんま政治家って…センセですからね。
で、コーク派でしたか。というより、“コーク”のフレーズが懐かしいです。「コークと呼ぼう、コカ・コーラ」っていうキャッチもありましたが、全然浸透せなんだ気がするんですが。まるでそれこそいつぞやの総理大臣が「ちゃん付けで呼んでほしい」ってのと一緒?あれは佐藤栄作氏でしたっけ?
●ぽんぽこやまさま
確かにサントリーが販売に関わってシェア増えてると思いますね。ペプシをほんまによく飲んでいたのは、チェリオほどの量が入っていた“ペプシ300”の頃でしたね。思えば…ジュース類は瓶入りが当たり前でした。ほんの20〜30年ほど前の話やというのにえらい変わりましたね。
お二人ともコメント有り難うございました。
投稿: 山本龍造 | 2011年1月27日 (木) 08時54分