人間くさい修復かな。
高麗橋吉兆の西隣に、一時期有名フレンチレストランになったレンガ造りの立派な建物(旧大阪教育生命保険)がありますが、そこの外壁、さすがになかなか細かい気遣いで修復してありまして、見ての通りコンクリで塞いだ穴か何かの部分をちゃんとレンガ色とセメン色に塗り分けてありますわ。「ええ仕事してはるなぁ」と感心してましたけど…こんな細部にまでこだわるんやったら、コンクリももうちょっとキレイに塗ったらどうなんかって気になりまして。でも…このチグハグさこそが人間くさくてええのかもしれませんな。
| 固定リンク | 0
「小発見」カテゴリの記事
- 木の幹から照明器具生える図(2023.05.19)
- カウンター嬢募集 日給7,000以上(2023.05.14)
- メロン、時にスイカのオレンジの香り…(2023.05.07)
- 薄切り牛肉?、否々、ドラキュラマット。(2023.04.30)
- 横綱刺亀(2023.04.17)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
- 近江八幡市宮ヶ浜、午後4時45分。夕食の近江牛で雑感。(2023.05.20)
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
「建造物」カテゴリの記事
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- ビルの壁ねっとり(2023.05.12)
- 虫籠窓残る町家、打出の小槌の意匠ひとつ。(2023.05.06)
- 空中小屋(2023.04.25)
- 春は桜にチューリップ(2023.04.02)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。(2023.05.31)
- 東横堀川を跨ぐいぶし銀の水道管(2023.05.29)
- 東横堀川水門、午後4時35分。(2023.05.28)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 難波宮と中央大通と阪神高速東大阪線、午後6時36分。(2023.05.15)
コメント
愛のある修復ですね。
本年もよろしくです!
投稿: Bassman | 2011年1月14日 (金) 20時31分
Bassmanさま
でしょ、愛です、確かに愛。はぁ? そこに人間の介在が感じられて…愛です、はい。
どぉでもええネタにコメントを…今年もこちらこそよろしゅうです。
投稿: 山本龍造 | 2011年1月14日 (金) 22時46分
この前はよく通りますが、気づきませんでした。
この建物に面する三休橋筋ですが、歩道が広くなりガス燈が設置されいい雰囲気になりました。
投稿: ファジー | 2011年1月15日 (土) 07時34分
山本龍造さん、今年もよろしくお願いします!
いや~いいですね。どぉでもええネタと書いておられますが
こういう人間くさいネタ大好きです。
高級フレンチ店がやった補修だったら尚楽しい(笑)
投稿: ぷにょ | 2011年1月16日 (日) 02時01分
●ファジーさま
大阪都心部の“筋”の中で、三休橋筋が飛び抜けてええ風情やと気に入っておるんですが、ガス灯化で益々ええ感じになったんでしょうね(=日没後は最近行ってませんでして)。
余談ですが、松屋町筋より2本東側の“筋”も気に入ってます。筋の名前は知らんのですが…
●ぷにょさま
こちらこそ今年もよろしゅうお願い致します。
やっぱり…というか、なんとなくぷにょさん好きかもって思ってましたら、やっぱりですか!。ちょっと嬉しいですね。今年もお互いにこの手のネタ(?)とたくさん出会える1年となります様に…っと。
おふたりともコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2011年1月17日 (月) 11時05分