窓なき出窓か?
| 固定リンク | 0
「路上観察」カテゴリの記事
- 汚水枡の蓋、布施市と東大阪市の。(2024.12.19)
- 会所枡の蓋にあるさくらの意匠は…(2024.11.14)
- 細道の幅いっぱい“とび出し注意”(2024.10.17)
- 南太子堂五丁目2のイケズ石、どやっ。(2024.10.12)
- 完璧なる無用庇か(2024.10.04)
「建造物」カテゴリの記事
- 生野区の北の端っこ近鉄の高架下の図(2025.01.21)
- 今日的物流倉庫(2024.12.22)
- 本町一丁目6のビル壁面、午前7時29分。(2024.11.23)
- 物集女町、午後4時21分。(2024.10.16)
- ビルの外壁、石やと思っていたけど…偽モンやったんか。(2024.09.04)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 326 ● KIRIN BEER(2025.01.20)
- そう言えば瓶ビールも自販機で売ってたな。(2025.01.19)
- “ステンレース”のブリキ看板、13年経って。(2025.01.09)
- 中川二丁目、15時54分。(2024.11.19)
- 劣化パイロンとことん使い倒す図(2024.10.29)
コメント
このブロック塀の奥「お好み焼き・八光」。
お持ち帰り専門店なんですが、ここのお好み焼きが安くて美味なんですよ!
我がガレージでの宴会で「豚モダン20コお願い。無理言ってごめんね、×時くらいにもらい行きます」なんて、こともありました。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2011年1月17日 (月) 08時48分
居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)さま
お久しぶりでございます。本年もよろしゅうお願い致します。
そう言えばこのあたり、居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)さんのお膝元ですよね。布施〜今里、鶴橋あたりって、お好み焼きが安いなぁと以前歩いていて思ったことがあるんですが、その上美味とくれば…言うことなしですねー。ま、このお店だけの話なのかもですが。
空腹時にここらを行くことあったら一度食してみたいです…って、一見さんでも大丈夫かなぁ。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2011年1月17日 (月) 11時31分
毎回楽しく拝見させて頂いてます。
すぐ近所にも来られていたんですね!
私も居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)さんと同じで「八光(やこう)」さんをよく利用します。店主のおばちゃんは柴田理恵さん似で有名です^^(顔もそうですが声が特にそっくりです)
またこの一角の南側の「おはぎの○○屋」跡地は何をやってもすぐに閉店していまう鬼門スペース。何かが開店する度に「また潰れるわ」と近所の奥様方の話のタネになります。
ちなみに我が家はソカイ道路を挟んで西向かいの「土肥商店」さんで灯油を購入しています。シュウちゃんマークの「シュウワ石油」が拡声器を流しながら玄関先まで販売に来ますが、絶対に“浮気”しません(笑)
いつも本当にディープなところを撮影されておられるのでとても関心しております。冬の寒さのピーク真っ只中ですが、どうぞご自愛下さいませ。
一ファンより。
投稿: こたろう | 2011年1月18日 (火) 21時44分
こたろうさま
こんにちはー。ようこそお越しくださいました。
柴田さん似の店主…あぁ何か楽しそうかも。一見さんでも大丈夫…か、も、ですね。そんな人気店の南側がダメダメスペースですか…何かあるんでしょうかね?
で、灯油は…写真に写る共石灯油やないんですか。それよりよそモンのシュウワ石油やなくて地元のお店で買わはるというのが…きっと温かなよい土地柄なんでしょうね。
で、
>>一ファンより。
ですか!。嬉しいです。こたろうさん、ファン第1号ですわ。有り難うございます。
今後ともお付き合いのほど、よろしくお願い致します。土肥商店さんの灯油でぬくぬくこの冬を乗り越えてくださいませっ。
(※頂いたコメント、勝手ながら屋号の一部を伏せ字とさせて頂きました。ご了承ください)
投稿: 山本龍造 | 2011年1月20日 (木) 16時36分