スポやか。ウマやか。…永遠に
| 固定リンク | 0
「看板」カテゴリの記事
- 67770555は、(2025.02.21)
- “ダイキンの農業機械”(2025.02.16)
- 津田元町二丁目49の昭和な一角(2025.01.23)
- ナミイタにブリキ看板錆びサビの若江東町六丁目3(2025.01.22)
- アレがココにある…(2025.01.16)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 3月11日に(2025.03.11)
- 如是町16-2、午後1時46分。(2025.03.06)
- 注:コメントつけてくださった皆さまへ(2025.02.26)
- 昭和なプラ看板 329 ● ヤマハ音楽教室(2025.02.24)
- 炊飯器買い替えに、雑感。(2025.02.23)
「大阪市北部」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 318 ● サンワプロポ(2024.09.28)
- アルミサッシの向こうもこっちも昭和風情(2024.09.23)
- アホげ民・某の結婚記念公演(2024.09.22)
- Asahi なロゴ 11 ◇ h(2024.05.31)
- 建設途中にして供用されてるっぽい歩道橋(2024.01.19)
コメント
分かってはいるのですが、出会うたびに全ての言葉を唱えてしまいます。最後の二つはないほうがいいような。
投稿: ファジー | 2011年1月15日 (土) 07時30分
隣の南森町駅。堺筋線ホームにも大きな電照広告がありました。
しかし、長年続く不況で空き状態が続き、蛍光灯むき出しの無様な姿が…
そこで一念発起した当時の○○○駅長、本局と掛け合って「OSAKA PiTaPa」のロゴをその部分に掲出したいと提案!
時間はかかりましたが、いまは蛍光灯むき出し状態から脱しています。
交通局にもこういう「憂国の志士」がいるんですw
投稿: 堂地 茂 | 2011年1月16日 (日) 10時42分
●ファジーさま
そ、そうなんですよね、何か読んでしまうというか。…と言うことは狙いバッチリってことでずっとあるんでしょうかね。
●堂地 茂 さま
この不況下にずっとここに広告を出し続けているサンスポは…なかなか頑張ってるてことですね。
おふたりともコメント御礼でした。
(書き込みの一部、伏せ字にさせて頂きました)
投稿: 山本龍造 | 2011年1月17日 (月) 10時54分