大阪城城壁+OBPビル群=
大阪城から見える大阪ビジネスパークのビル群は、なかなかカッコええ見え方があちこちから楽しめてええんですが、私、ここからの眺めが好きでしてね。何が?って、時代感とスケール感が一瞬わからん嘘くささというか現実感のなさが…たまらんなと。しかしながらええ感じで見飽きんわ。
(於:中央区) 環状線から見えた砲兵工廠跡も昔のことになりにけりや。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 難波宮、午後1時20分。(2023.03.06)
- 松屋町のEthnic Barで、雑感。(2023.02.18)
- 哀れ添え木、樹に固執する図。(2023.02.17)
- 大江橋北詰から南東を望む夕景(2023.02.12)
- ギトギト電気メーター(2023.02.11)
コメント
龍造さん お久しぶりです
眼の手術をした為 本来は「連絡橋より東を眺める」
に付けるコメントです(汗)
25年前 淀屋橋に在った事業所をビジネスパークに
移転する時の話です。
京橋への引っ越しに女子社員が猛反対~それ位
当時の京橋は十三と並び・・・。
実際に移転すると 眺望や快適性に誰も文句を云わなく
なりました。
今ではどこの駅前再開発でも見掛けるペデストりアン
デッキも当時は珍しく、各地から見学が。
しかし地下鉄の駅は気持ち悪い位深いでしょう(笑い)。
今と同様 府と市は仲が悪く、府庁前を通らず大きく
迂回した経緯などは又の機会に。
いつも古い話ですみません
投稿: 難波のやっちゃん | 2011年1月31日 (月) 20時20分
難波のやっちゃんさま
眼に手術ですか…さぞ怖い思いをされたことでしょう。私やったら、その恐怖から勝手に“全身麻酔状態”になってしまうことやろと思います。
それで、術後の経過は順調ですか。パソコンで眼使って大丈夫ですか。お大事になさってください。
で、OBPって…もうそんな年月になるんですね。まぁ、よく考えたらそんなもんですが。
しかし何です、当時の女子社員の気持ちは、わからんではないですわ。おっさんの私でも、ちょっと苦手やったりします…って、それは京橋の話でした。OBPは確かに景色キレイで、そら移転後は文句出なんだでしょうね。スッキリ!ですもんね、表面上は。砲兵工廠の面影もほとんどありませんし。
で、何ですか?府庁前を地下鉄が走ってへんのは市と府の不仲に原因があると…とてもオモロそうな話。また必ずきかせてくださいます様、よろしくお願い致します。
コメント有り難うございました。
投稿: 山本龍造 | 2011年2月 1日 (火) 11時08分