O2.C2H2.N2.Ar.H2.CO2.He.NH3
| 固定リンク | 0
「路上観察」カテゴリの記事
- 壁面だけ、二次元建屋。(2023.07.24)
- 無用庇、無用手摺、診療所。(2023.06.24)
- 金網にビルトイン、自転車の車輪の余生。(2023.03.19)
- 畑でフォンテーヌ 2(2023.02.21)
- 喫茶抜け落ち(2023.01.26)
「看板」カテゴリの記事
- 空地でコピーサービス(2023.09.25)
- 味わいの元、氷・たこやき屋さん。(2023.09.22)
- 毎日香の看板に“東京 銀座 孔官堂”とある(2023.09.20)
- 高架橋に直に広告入ってる(2023.09.19)
- 味わいのブリヂストン(2023.08.29)
「大阪市北部」カテゴリの記事
- 高架橋に直に広告入ってる(2023.09.19)
- 奥ゆかしい貼り紙(2023.09.13)
- ダイハツは“タ”イハ ”ノ”(2023.07.28)
- 中津浜交差点の高架下(2023.07.20)
- 昭和なプラ看板 294 ● 関西ペイント(2023.06.28)
コメント
「水兵リーベ僕の船、名があるシップスクラークか・・・」
そういって元素記号を覚えた記憶がありますねぇ。
・・・な~んの役にも立ってない気がします。
投稿: ぽんぽこやま | 2011年1月 7日 (金) 03時05分
ぽんぽこやまさま
そうです、それで覚えたんですけど…忘れてますわぁ。ま、役には立ってませんが、それも勉強…ですね。
コメントいつもおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2011年1月 7日 (金) 11時24分
看板の記載ですが
上段左から、酸素、アセチレン、窒素、アルゴン
下段左から、水素、二酸化炭素、ヘリウム、アンモニア
ですね。
一応、化学やってましたんで(苦笑)
取り扱いには資格が必要な高圧ガスは多いです。
投稿: なんぎ | 2011年1月11日 (火) 12時59分
●なんぎさま
今年もよろしくお願い致します。
やっぱり…わかる人にはサラッとわかるんですよね。「さすがですわ」と言うのは、失礼ですかね。
「溶接なんかにガスを使うんかなぁ」とか、「生ビールのサーバにもガス使うな」程度にしかわからんのが素人ですわ。
素人には難題なネタに、お付き合い頂きまして有り難うございました。
投稿: 山本龍造 | 2011年1月12日 (水) 16時09分
こちらの記事にある特徴的なお店ですが、どこで見たかまったく思い出せず検索した結果、こちらのブログにたどり着きました。
こちらのお店、都島のどのあたりに位置するかお教えいただけませんでしょうか?
投稿: にゃんごろう | 2019年3月17日 (日) 18時10分
●にゃんごろうさま
はじめましてこんにちは。懐かしい記事にコメント有り難うございます。
この特徴あるお店の場所については、お教え頂きましたaddressにmailしておきますので、そちらを参照してください。
今後とも何ぞひっかかる記事があったら絡んだってください。
投稿: 山本龍造 | 2019年3月18日 (月) 09時57分