コンクリ床に咲く小石の花。
| 固定リンク | 0
「京都ネタ」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 284 ● フジサワ会の店(2023.02.05)
- 長屋の袖壁、粋な意匠。(2023.01.28)
- 昭和なプラ看板 283 ● BOSCH ボッシュ電動工具(2023.01.24)
- 人工の自然美、華やぐ。(2023.01.13)
- 上京区一条通り七本松西入ル新建町10、午後5時16分。(2023.01.05)
「小発見」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 282 ● メルシヤン ワイン(2023.01.14)
- ブロック塀に無数の穴、塀の向こうに室外機。(2022.11.24)
- いかるが牛乳の牛乳箱(2022.11.14)
- 駅名標のローマ字表記一部白抜き、今里筋線。(2022.10.30)
- 縦型室外機、ふたたび。(2022.10.18)
コメント
ワンコやニャンコの足跡とは違うところが美しいですね。
投稿: ファジー | 2010年11月13日 (土) 00時48分
ホンマや!、いぬネコの足跡っぽくも見える!
ファジーさん、さすがですわ、うん。
投稿: 山本龍造 | 2010年11月13日 (土) 03時30分
段差(?)のあるとこも川のようにくねらせてますから、左官屋さんの仕事なんかな~と思ったり。
その両サイドにも細かく石が並べてありますよね。
元々はコンクリートのところに猫の足跡がついたから石をおいてごまかした・・・とかないですよね。
投稿: ぽんぽこやま | 2010年11月14日 (日) 01時46分
ぽんぽこやまさま
そうですね、きっと左官屋さんの仕事でしょう。猫の足跡付いたところに石で花を咲かせた…なるほど、バランスを考えて歩きよったんですなぁ…って、ないない。
コメントいつも御礼です。
投稿: 山本龍造 | 2010年11月14日 (日) 18時01分