“きれいなバス停に考えよう”…?
“きれいなバス停に考えよう”…うむぅ、どういう意味なんか?。何となくはわかる様ではあるんやが…ね。
…とか思いつつ眺めていると「間違い 正しく!!」との落書きが。「おっ、やっぱり突っ込まれとるで」と思ったけど、この指摘は「バス停の“停”が間違い!」とのことで…この“停”、間違ってます? 私にはこれ、何の問題もなく正しいと思うんですが…
さらに見ると「賛同します。」の落書きも。この“賛同”は、この意味不明の標語に対してなんか、漢字間違い指摘(?)へ対してなんか…筆跡は一緒やしなぁ。わからん。
で、結局何なんでしょうかこの貼り紙…って、そうか、バスが来るまでの暇つぶしになればええなという親切心で謎な言い回し+落書きになってるんやな。知らんけど。
| 固定リンク | 0
「落書き」カテゴリの記事
- 7月8日(2023.07.08)
- 高所落書き(2023.06.21)
- 梅田西通架道橋(部分)(2023.06.15)
- マジ卍(2022.01.28)
- 何げに「ここ何処?」、午前10時4分。(2020.10.07)
「貼り紙」カテゴリの記事
- 奥ゆかしい貼り紙(2023.09.13)
- カウンター嬢募集 日給7,000以上(2023.05.14)
- 体ませて…(2022.08.29)
- 極小渋しぶ二次元神社(2022.08.23)
- あんな政党こんな政党秩序保ってこれ大事(2022.03.01)
「大阪市北部」カテゴリの記事
- 高架橋に直に広告入ってる(2023.09.19)
- 奥ゆかしい貼り紙(2023.09.13)
- ダイハツは“タ”イハ ”ノ”(2023.07.28)
- 中津浜交差点の高架下(2023.07.20)
- 昭和なプラ看板 294 ● 関西ペイント(2023.06.28)
コメント
考えてはイケマセンこれは現代の連句ですな、
多分裏にも書き連なってると思いますよ。
投稿: 仁 | 2010年11月 2日 (火) 18時42分
城北公園通りアタリでしょうか?なかなか考えさせる標語ですね。きっと「きれいなバス停にすることを考えよう」と言いたかったんでしょう。しかし地元住民の意見も加味して楽しい標語だわ。「えよう」の文字が尻すぼみなのや落款の位置が秀逸。さすが旭区奥深い!
投稿: ファジー | 2010年11月 3日 (水) 09時10分
● 仁さま
そっか、連句ですか。どんな句が続くんでしょう?想像できません…って、あ、「考えてはイケマセン」でしたね。
●ファジーさま
何でわかりますん?場所まで。どういう意味かも理解されているし…はっはぁ、これ、ファジーさんの作品ですね!。とか何とか。
ま、この標語見て「そやな、バス停キレイに使わんとな」と思うことなく茶化すことにしか神経行かんで…あきませんなぁ。
お二人ともコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2010年11月 4日 (木) 19時13分