« “ウキウキ船さんぽ”でアヒルちゃんに会いに。 | トップページ | 原材料:調味料(アミノ酸等)。だけなんや… »

2010年10月 3日 (日)

アヒルと…八軒家浜に集った今日的人々。

Ar1 Ar2 Ar3
 “ウキウキ船さんぽ”を終え、大正から地下鉄で移動した天満橋、八軒家浜はすっかり日暮れていました。人影もまばらなその一角に、ヘルメットをかぶった一見土建屋風な人もいる妙な一団が集結しているのが確認されました。何なんでしょうかこの集団。ちょっと遠目から観察することにしました。
Ar4 Ar5 Ar6
 土建屋っぽいヘルメットは…アヒルちゃんになりきるアイテムなのか戦闘に備えてなのか、中にはアヒル印のTシャツの人も。看板には小さな文字で「大阪の街をARとアヒルで幸せ満杯にするよ!」の文字…アヒルちゃん人気にあやかった怪しい誘い文句…アヒルを教祖に見立てた新興宗教のにおいが感じられます。先のコトバ、アヒルは理解できても“AR”が…何かこの集団独自の秘密手段なのでしょうか?。
Ar7a Ar8a
 ここで語られているコトバの中にほかに“GPS”や“iPhone”“Layar”など私にとって縁遠い存在の響きの数々。てなこと思いつつ怖々見ておりますと、中のヘルメット姿の男性に声をかけられてしまいました。「山本龍造さんですよね…」。えっ…これはこれは…マイッタ!。
 説明を聞き、看板をちゃんと見ると「AR=拡張現実」と記されています。帰宅後も何となくですが調べてもわからんまま。私には見えないアヒルちゃんが何や知りませんがスマートフォンではその画面を通して見えるという…はて?。私がドコモのmovaユーザーとバレ、冷笑されつつ勧誘もここで 終わり…ホッとひと安心。最後は小さい液晶上のアヒルちゃんの集合写真を撮ってはりました。
Ar9 Ar10
…てな話に仕立てましたが、これ、ゴリモンさん達が仕掛けたはる“勝手にアヒル応援隊” の勝手イベントのひとつ。この前に梅田や道頓堀でもゲリラ的に実験されたそうです。デジタル使いつつもアナログな私にはその仕掛けがやっぱり解らんかったんです(=解ろうとしていないな、実際は)が、何かオモロいことやって自分たちで大阪をオモロくしていこうという姿勢に感心しました。新しモン好きで、しかも勝手にやってるという点においてじつに大阪人っぽくていいですね。それに、新技術を使ってどんどん人間関係を増やしていきはるというのも、なるほどねーって感じで…リアルやとかバーチャルやとかの人間関係の垣根をあれこれ思う自分は何なんやろとか思いました。老いては…若い衆に習えってことですかね。
 あれこれ思いつつも「壊れてへんのに、買い替えるのもナンダカ ナー」って感じでtwitterもできんに等しいドコモのmovaを使い続ける私ですが、デジタル機器って、そんなこと言ってては、ますます時代に取り残されていく訳で…「どっかで心持ち切り替えなアカンなぁ」とは思いつつも、ま、movaの電波が停止されるまでは、こんな日々を過ごすことでしょう。あ、 テレビも然りでアナログのまま。てなわけで「老いぼれは…ほって行かれて 当たり前」ってことで、さいなら。

(於:中央区)人気ブログランキングへ すれ違い。現場に“日常旅行日記”のびんみんさんもおられたとは…

| |

« “ウキウキ船さんぽ”でアヒルちゃんに会いに。 | トップページ | 原材料:調味料(アミノ酸等)。だけなんや… »

社会」カテゴリの記事

大阪市中部」カテゴリの記事

大阪ネタ」カテゴリの記事

コメント

山本龍造さん、こんばんは。

ゴリモンさんの、「山本龍造さんです」の紹介を聞いて、
ご挨拶しようと後を追ったのですが見失ってしまいました。
お見かけしていたのでしょうね。残念です。

投稿: びんみん | 2010年10月 7日 (木) 01時52分

びんみんさま こんにちは。
え?あの場に山本龍造がおるって知ってはったんですか…そうなんですか。
私はびんみんさんがいてはるなど、全然想像もしてませんでした。
ま、そんな予期できん出会いこそtwitterやってへんおもろさかもしれません…って、負け惜しみですかね。

きっとそのうちお会いするんでしょう。その時を楽しみにしておきます。

早々のコメントおおきにでした。

投稿: 山本龍造 | 2010年10月 7日 (木) 18時43分

ご紹介ありがとうございまーす。
というか現地に来てもらえただけでもめちゃ嬉しいす^^

実は、龍造さんが帰られた直後「えー、あの方が山本龍造さん?」って人が結構いはったのですよ。ちゃんと「この人が“アホげ”の人やでー」って紹介すべきだった^^


「大阪をオモロくしていこうという姿勢に感心」はほんま有り難いお言葉です。どもども!

投稿: ゴリモン | 2010年10月 7日 (木) 23時09分

ゴリモンさま 毎度です。
いや、前々からね、ゴリモンさん達のアヒルを介した活動に対しては「ええぞ」って思っていて何らかの形でその意思を伝えるべきやなぁと思ってたんで、「ちょうどええわ」と“ええぞ”の理由を含めて記事にさせてもらいました。
で、なんですか?“山本龍造”という名を知ってるひとが何人かいた…と。もうこれはゴリモンさんがネット上の世間にちょっとずつ知らしめてくれはったお陰ですな。有り難い話。今後とも宜しゅうお願い致します。
ちょっとでも大阪がオモロく元気になる様に行動せんなあきませんな。ちょっとは見習いたいと思います。

久々のコメント、有り難うございました。

投稿: 山本龍造 | 2010年10月 9日 (土) 00時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アヒルと…八軒家浜に集った今日的人々。:

» 【レポート】ARアヒル『八軒家浜船着場でぷかぷか〜♪』 [【ぷかぷか〜♪】アヒルちゃん速報!!]
ARアヒル企画『船着場でぷかぷか〜♪』(イベント内容は⇒こちら) [続きを読む]

受信: 2010年10月 9日 (土) 04時31分

» 船着場にARアヒルをプカプカ![リンクまとめ] [ゴリモンな日々]
先週末は12ヶ所の船着場にARアヒルを浮かべました。名村造船所跡に復活したラバーダック前に集まったり、アヒル型メットをかぶったアヒルマン1・2・3号となってクルーズしたり、八軒家浜で集合写真を撮ったり‥...... [続きを読む]

受信: 2010年10月 9日 (土) 09時13分

» 船着場にARアヒルをプカプカ![リンクまとめ] [ゴリモンな日々]
先週末は12ヶ所の船着場にARアヒルを浮かべました。名村造船所跡に復活したラバーダック前に集まったり、アヒル型メットをかぶったアヒルマン1・2・3号となってクルーズしたり、八軒家浜で集合写真を撮ったり‥...... [続きを読む]

受信: 2010年10月 9日 (土) 09時15分

« “ウキウキ船さんぽ”でアヒルちゃんに会いに。 | トップページ | 原材料:調味料(アミノ酸等)。だけなんや… »