パイロン形したテープぐるぐる
| 固定リンク
「小発見」カテゴリの記事
- 片野桜の“カタノサクラ”はナショ文字や(2021.02.24)
- 十年前もマンマな図(2020.12.16)
- 公道のMAINAMI(2020.12.02)
- ノートルダムパーク(2020.11.26)
- 畑でフォンテーヌ(2020.11.16)
「思ったこと」カテゴリの記事
- “防犯カメラ設置町内”(2021.02.19)
- NGK(2021.02.13)
- 大邸宅風玄関に堂々PEPSIの自販機(2021.02.09)
- 安住の地見つけ勝ち誇るシダ(2021.02.07)
- 世界人類が平和でありますように(2021.02.06)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 法円坂一丁目で日没、午後6時5分。(2021.03.01)
- 業界団体の会館 113 ◆ 大阪土地家屋調査士会館(2021.02.26)
- 片町よりOBPの眺めクルマの中から、午後6時6分。(2021.02.17)
- 坪庭に、春。(2021.02.14)
- 開かずのシャッター(2021.01.31)
コメント
ときどき見かけますねえ、
こういう「テープ愛好家」のみなさん。
ガムテは多いですが、透明テープはちょっとレア(笑)
投稿: Bassman | 2010年10月14日 (木) 09時04分
何本使ったかな?サランラップ。
投稿: 仁 | 2010年10月14日 (木) 17時27分
●Bassmanさま
確かにその手の愛好家、いてはりますね。
で、この所有者は、当初パイロンの“赤”の持つ風合いを大事に思って透明のを使ったのとちゃうかと思うんですが…こんだけ巻くとね。
ま、一本筋の通ったお方やと想像してます。
●仁さま
そっか、これ、ラップかもしらんですね。ラップやとしたら、その、グルグル巻いてはる図を想像すると…なかなか妙な世界で…なるほど。
お二人ともコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2010年10月14日 (木) 18時13分