真一文字の虹。
| 固定リンク | 0
「京都ネタ」カテゴリの記事
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
- 昭和なプラ看板 284 ● フジサワ会の店(2023.02.05)
- 長屋の袖壁、粋な意匠。(2023.01.28)
- 昭和なプラ看板 283 ● BOSCH ボッシュ電動工具(2023.01.24)
- 人工の自然美、華やぐ。(2023.01.13)
「小発見」カテゴリの記事
- 恩智川の洲にダッチアイリス花ひらく(2023.03.25)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 縦型室外機の横置き? 否々それもありの様で。(2023.02.28)
- 畑でフォンテーヌ 2(2023.02.21)
- 立喰み処(2023.02.10)
コメント
地震雲と言うのが有りましたね、
これでは、オーバーザレインボーが歌えません。
投稿: 仁 | 2010年10月27日 (水) 23時42分
ホンマきれいですね。
旧国道一号線というと京阪電車沿いに土手の上を走っている道路でしたっけ。
時々あの辺に行くこともありましたが、こんなきれいな景色は見たことないですね。
確かに今も昔もあまり景色の変わらない道路ですね。
投稿: ぽんぽこやま | 2010年10月28日 (木) 02時12分
びっくりしたので検索してみました。環水平アークと呼ばれる現象だそうです。不思議です。それにしてもよく撮影に成功しましたね。大変珍しい現象のようです。さすがです。
投稿: つきのたぬぉ | 2010年10月28日 (木) 06時54分
こんばんは~♪
虹にもいろんな奴が居まして・・・・
こやつは、一本筋の通った奴でしょう (*^。^*)
投稿: 啼兎 | 2010年10月28日 (木) 20時35分
●仁さま
これは何か怪しい現象が起こる前触れやないかということでしょうか?だったら…歌ってる場合ではないですね。
●ぽんぽこやまさま
そうです、あの、淀川左岸土手を行く道のことです。あの雰囲気って、景色もいいし、昔ながらな気分も味わえるしで、お気に入りの道のひとつです。
●つきのたぬぉさま
ちょっと名前マイナーチェンジしはったんですか?。
それはさておき、これ“環水平アーク”っていうんですか…勉強になりますおおきにです。それから…この現象をど言う風に検索にかけはったのかも興味ありますわー。
●啼兎さま
。とか何とか。一本取られましたっ。
はっはー、硬派な虹なんですね
みなさまコメントおおきに有り難うござました。
投稿: 山本龍造 | 2010年10月28日 (木) 22時00分
わぁ~きれいです
見たことないですね~良いことあったのでは?
投稿: サラリ☆彡 | 2010年11月 8日 (月) 23時41分
サラリ☆彡さま
。だったらええんですけども…
お犬さまは元気になりはりましたか?
で、キレイですやろ。レアな虹見て良いことあった?って…そう言えば“忙しい”という珍しい日々に今あるのは、この虹のせいかもですわ。
今日もならで珍虹見ましたので、この傾向、しばらく続くかも
久々のコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2010年11月 9日 (火) 23時48分