原材料:調味料(アミノ酸等)。だけなんや…
| 固定リンク
「あほらし」カテゴリの記事
- 無町名無番地(2019.12.01)
- お品書き、大きな挿絵にパステル画…否々(2019.11.18)
- グラソドビル(2019.07.28)
- “ たばこ店”…(2019.06.22)
- 律儀なツバメ(2019.05.05)
「食べ物/飲み物」カテゴリの記事
- 池田の丸福できつねうどんを(2019.04.25)
- 榎の新緑とタンポポの綿毛とドーナツと(2019.04.20)
- ボンカレー、50年経ったらエバーグリーンな松山容子さんも手指が…(2019.04.07)
- さかなのさけ(2019.03.23)
- 榎のシルエットに送電線の鉄塔の図、上牧町でドーナツ食べながら。(2019.03.02)
コメント
ああ、すんません。挨拶なしにコメントします。
めっちゃウケました。
めっちゃサイコ−ですっ!!!
投稿: wr7259 | 2010年10月 8日 (金) 00時26分
アミノ酸のおにぎりって~~~(笑
でもこれって、食品衛生法的にはどうなんでしょうね。
どう考えても表示が不適切だと思うんですが。
投稿: | 2010年10月 8日 (金) 10時44分
これってサプリメントのにぎり?
投稿: 仁 | 2010年10月 8日 (金) 17時15分
化学調味料をこんなに摂取したら、普通は即死やで~!
投稿: Anthony | 2010年10月 8日 (金) 22時02分
●wr7259さま
挨拶抜きでコメントを書こと思われたその気持ちと行動力が嬉しいですねー。まぁVOWネタですかね?楽しんで頂けた様で、何よりです。
● さま
アミノ酸のおにぎり…あのサラサラした結晶をにぎって三角にするのは大変やったと思われますが、普通に美味しかったですよ。
表示が不適切? 否々、調味料(アミノ酸等)だけでつくってあるんですって!知りませんが。
●仁さま
そっかーあのおにぎりはサプリやったと。どうりであの後お肌ツヤツヤ、頭脳明晰になったはずですわ。ちょっとかしこなりすぎて…もっと食たろ。
●Anthonyさま
それが…死ななんだんですなぁ。と言うことは、偽装表示かぁ…ちょっと残念。
その昔、“チャイニーズレストラン・シンドローム”ってのが東南アジアの様々な国で問題になったことありましたねー。怖々。
皆様こんな“お料理”ネタにお付き合い頂きまして、おおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2010年10月 9日 (土) 00時32分
僕は、カレー屋と、ラーメン屋とファミレスで、3度、化学調味料中毒を起こして、救急車で運ばれました。
もうちょっとで、死ぬところでした。
なので、化学調味料撲滅運動に参加してます。
投稿: Anthony | 2010年10月 9日 (土) 00時50分
Anthonyさま
ホンマでっか!そんな恐ろしいモンやとは…
中河内の某中華そば店の店主、「特長は?」の問いに「そやねぇ、味の素の会社に表彰されてもええぐらい味の素たくさん使ってるねー」と。
代替わりしましたから、今でもそうかどうか解りませんが、中河内でラーメン食べることがあったら、くれぐれも覚悟の上お召し上がりくださいます様。
いやホンマの話。お気をつけてください。
投稿: 山本龍造 | 2010年10月 9日 (土) 10時12分
合成着色料やら化学調味料がたっぷり入った粉末ジュースやら駄菓子やら食いまくって平気で育った自分って・・・。
Anthonyさんのようにデリケートやないみたいです。
投稿: ぽんぽこやま | 2010年10月 9日 (土) 15時50分
ある冬の夜
○○○ラーメンを食べてたタクシーの運ちゃんが、「ここのラーメンは体が、よう暖まるんや。ちょっと、痺れるけどな」と・・・
それは、中毒症状やって~~
というわけで、痙攣を起こしたり呼吸困難を伴ったりする代物ですわ。
撲滅!!
投稿: Anthony | 2010年10月 9日 (土) 21時26分
●ぽんぽこやまさま
確かにね、我々世代って色々今となってはえげつないモン食べて育ってますよね。軽度のアトピー持ちの私なんですが、ひょっとしたらあの頃の添加物の諸々は蓄積されて痒々になってるんちゃうかと思うたりもしてます。勿論わからんのですけれどもね。
●Anthonyさま
。
すいません。せっかく頂いたコメントでしたけど、一部伏せ字(○○○)にさせて頂きました。あまりにもジャストすぎたので
個人差もあるんかもしれませんね。私は今んとこ大丈夫みたいですが、日々極力摂取せん様にはしています。
おふたりともコメント有り難うございました。
投稿: 山本龍造 | 2010年10月10日 (日) 15時43分