« そしたら谷四にも球場あったん? | トップページ | 紙製の私製(?)道路標識 »

2010年9月19日 (日)

中央大通の歩道、再検証の結果、!。

一昨日の記事“日生球場跡。”、そしてそれに続く記事“そしたら谷四にも球場あったん?”の内容に関しまして、りばーさいど様より
「このタイルは、谷四から森ノ宮まで、ずーっと繋がっているはずですから、やはり日生球場があったことを意味しているのだと思います。」
とのコメントを頂きました。「そっか…ちょっと考察不足やったなぁ」と反省。今日、改めて中央大通の歩道の検証に行ってきました。改めて見る中央大通の歩道…いろいろありました。
East_3 Mid1 West1
  まず、話題にしました球場っぽいデザインの左のモノ、これは、森ノ宮駅前から西へ谷町筋の谷町四丁目を超えて、松屋町筋まで施工されています。
 次にそれより西、ここは写真の真ん中の円形のヤツ、似ていますがやや違いますね。これが、阿波座の新なにわ筋まで続きます。そしてそれ以西は、これまたちょっと雰囲気の違う右端の写真の様のスタイルになっていました。
 「ちょっとした工夫が、こんな歩道にも施されているねんなぁ」と、「お金かかけてるなぁ」と思いながら見ていましたが、こんなイレギュラーなパターンの歩道が眼に入りました。
Mix  ここだけ“?(はてな)”形。うっかりか?それとも職人の確信犯的お遊びか?。ええですねぇ、こういうお仕事。ちょっと和みつつこのパターンを探すと、とりあえず2ヶ所見つけることができました。
 「こういう風にアレンジできるってことは…ひょっとして…」。球場型も円型も、その変形も同じ形状のモンからできているのとちゃうかと思いつつ半信半疑。頭ン中であれこれ組み合わせてみたものの、もひとつ確証が得られず、帰宅後、パソコンで色々部分を検証してみましたところ『同じパーツの組み方違いや!!』と、わたくし的に大発見。
 ということは、森ノ宮から松屋町筋まで球場っぽい施工にしたんは…やっぱり意図的の様なたまたまな様な。ただ、不思議なのは、森ノ宮以東は全然このスタイルの舗装ではなくて…ちと残念な気もします。ここから東は“区”が違うというのもあるのかもしれませんね。
 大通りを通ることが少ない上に、路面見ながら歩くことが少ない私にとっては、今日のひとときはちょっとした発見ができて嬉しい限りです。りばーさいど様からのコメントのお陰です。おおきにりばーさいど様。
 ま、今まで地下鉄内のタイルのチェックはしてたんですけど、歩道も色々あるとはね。もし、この手のこと、興味ありましたら過去の記事“地下鉄通路のタイル貼り間違い”もご覧頂けると幸いです。

(於:中央区、西区)人気ブログランキングへ もっとほかのパターンもどっかにあるんかなぁ。よう考えんけど。

| |

« そしたら谷四にも球場あったん? | トップページ | 紙製の私製(?)道路標識 »

路上観察」カテゴリの記事

小発見」カテゴリの記事

大阪市中部」カテゴリの記事

大阪ネタ」カテゴリの記事

コメント

いえいえ こちらが恐縮しています。さらに西へ行くと模様が、また変わるのは知りませんでした。このタイル、波型みたいにもなってホント面白いですね。

投稿: りばーさいど | 2010年9月20日 (月) 17時49分

ホンマですね。組み合わせによっていろんなデザインが出来ますね。それにしても「球場型」が出来るのはやっぱり面白いです。何かこれから下ばっかり向いて歩かなアカン気がしてきました。

投稿: ぽんぽこやま | 2010年9月21日 (火) 00時52分

●りばーさいどさま
西区に入ったあたりで引き返しましたが、そこ以西も要チェックですね。また見ときます。
しかしながら、ホンマ良く考えられたデザインのタイルですね。

●ぽんぽこやまさま
球場型に見えるのは、日生球場跡前にあるから、そう見えるという気もしますが、すぐれた商品ですわ、これ。
これから散歩は下向いて…ですね?

おふたりともコメントおおきにでした。

投稿: 山本龍造 | 2010年9月21日 (火) 07時32分

そうです。
♪下を向いて歩こう~
です。

投稿: ぽんぽこやま | 2010年9月21日 (火) 11時16分

よく観察されましたね。
すぐに検証されるのもすばらしいと思います。
それにしても、このパターンを考えたデザイナー(なんかな)は偉いですね。これだけ違った印象のパターンを生み出せるなんて。

投稿: びんみん | 2010年9月21日 (火) 22時50分

●ぽんぽこやまさま
まぁ、下向いて歩いているうちに、小銭さがしてしまう様になる気もしますが…はい。

●びんみんさま
ほんまこの製品を生み出した会社や関係者はエライと思いますわ。ま、きっとその社に施工例として色々なパターンの組み方の提案がされているんやないでしょうかね。

お二人ともコメントおおきにでした。

投稿: 山本龍造 | 2010年9月22日 (水) 12時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中央大通の歩道、再検証の結果、!。:

« そしたら谷四にも球場あったん? | トップページ | 紙製の私製(?)道路標識 »