8月11日、夕刻の空模様。
福岡もそうでしたが、大阪…暑い熱い日々。普段日中はエアコン入れん日々ですけどさすがに「これは…アカン!」とスイッチonな日も出てきました。
で、ちょっと不思議に思うのは、こんだけ「メッチャ夏〜ぅ」な気温なのに、何故か入道雲の発生が少ないのとちゃうかと思いまして。
「ちょっと夏らしい空が撮れるかも?」と思い、8月11日の夕刻、八尾の山麓で大阪平野の雲模様をうかがってましたが、撮れた空は、こんな感じ。とてもドラマチックではありますが、別に夏っぽくないねぇ。やっぱり何か異変なんかなぁ。
現場ではヒグラシとツクツクホウシが鳴いていて…「あぁ。はよ宿題片付けなアカンなぁ」な気分になりました。陽も徐々に短なってるし…暑い熱いと言いつつも、着実に秋に近づいてますなぁ。さみし。
(於:八尾市〜北区) 今日は“会計検査院の職員A”役。エキストラの話ね。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 網張温泉あたりの眺め、午前10時2分。(2023.03.14)
- 3月11日に(2023.03.11)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
「河内」カテゴリの記事
- 笹、細い塩ビパイプの中で細々と生きる。(2023.03.16)
- 何かええ感じの荒川三丁目21-1(2023.03.09)
- 消火栓示す看板、八尾信用金庫の広告入り。(2023.03.04)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
- 縦型室外機の横置き? 否々それもありの様で。(2023.02.28)
「大阪ネタ」カテゴリの記事
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 薄暮にうっすら“おたふく”、午後5時50分、船場。(2023.02.06)
- 近鉄の車窓より眺める大阪平野、午後2時42分。(2023.01.23)
- “ に お 上 ガ リ ”(2023.01.20)
- 今宮戎の献茶式へ(2023.01.08)
コメント
わたしの入道雲が出ないのがおかしいと思っていました。ラニーニャ現象だそうですが、ラニーニャて何でしょう。福岡連載楽しかったです。いい旅なさってますね。
投稿: つきのたぬき | 2010年8月21日 (土) 06時24分
つきのたぬきさま、こんにちは。
ラニーニャ現象…そう言えばテレビのニュース解説でもそんなん言うてはりましたわ。どういうことを指すのか、wiki読み直しましたが、私には難しすぎました。
で、福岡アホげもお楽しみ頂いた様で何よりです。ちょっといつもと違うノリが半月ほど続いたわけで、どやったかなぁと思ってましたので。
“いい旅”…下調べ全然せんでいつものスタイルで行動していたらええ状況にしてもろてるお陰やと思っています。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2010年8月22日 (日) 13時57分
はいな、深夜2時半ごろおきていると、東の空に「オリオン座」が見えるようになりました。
連日猛暑日なんですが、微妙に秋めいてきてますね、確かに。
投稿: ぽんぽこやま | 2010年8月23日 (月) 00時55分
暑いのカナンくせに、秋の気配を感じると…さみしいなるんですよ、私は。
ま、そんな人多いのとちゃうかと思いますが。
ぽんぽこやまさま、コメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2010年8月23日 (月) 23時01分