« 柳川の描きニセ蔵 | トップページ | 人間の臭み漂う“小倉南口” »

2010年8月17日 (火)

業界団体の会館 27 ◆ 福岡県消防会館

Shobokaikan 博多の街にもありました、“業界団体の会館”。ちょっと“業界団体”とは言いにくいとも思いますが、どうやら火消し人の集まり福岡県消防協会の会館の様です。
 その上部組織に日本消防協会というものもあるそうで、これらは消防団員と消防職員によって構成されているということです。
 ちょっとびっくりなのが“日消グッズ”というこの協会のオリジナルグッズがあること。帽子やネクタイ、ブルゾンなどが、どうも一般人にも買えるみたいな感じです。消防オタクの皆さんにはええ話やと思いますが、いかがでしょうか…って、そういう手の人は、もう持ってはるんでしょうな。

(於:福岡市博多区)人気ブログランキングへ ま、読み流して。

| |

« 柳川の描きニセ蔵 | トップページ | 人間の臭み漂う“小倉南口” »

業界団体の会館」カテゴリの記事

大阪、京都以外」カテゴリの記事

コメント

「日消グッズ」
欲しいのはやまやまですが
着用していて緊急事態に遭遇したときに困るので止めておきます。

海の向こうの話ですが
USAでは「LIFE SAVER」というTシャツを着てるだけで救急隊員扱いされるらしく…。

電車内のマーライオンぐらいなら対応できるんですけどね。

投稿: あっちん | 2010年8月21日 (土) 19時59分

あっちんさんこんにちは。
まさか“日消グッズ”に反応なさるとは。
たまには普段と違う職種の衣装来て楽しんでみたい気持ちがあるのは事実。
私は先日“バスの車掌さん”になってみたりしました
でも
「LIFE SAVER」の話、なるほどです。
確かにそんなお気楽な着こなしはできませんね。

コメントおおきにでした。

投稿: 山本龍造 | 2010年8月22日 (日) 14時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 業界団体の会館 27 ◆ 福岡県消防会館:

« 柳川の描きニセ蔵 | トップページ | 人間の臭み漂う“小倉南口” »