三和バーガーの自販機…とちゃう。
昔々、中学生時分にお世話になった『三和バーガー』の自販機。何げに何十年と見ていたけれど、これ、よく見たら、かなり変。
商品を選ぶボタンはあるけど、コイン投入口がない。で、商品取り出し口も…ない(下の隙間からは出せない大きさやった)。
ほなこれ、何なんやろ?。確かにこの自販機で三和バーガー買ったんやけどな。どうやって買ったんか?…っていうより、いつの間に自販機然としつつ、自販機やなくなったんかなぁ。
どうやら今は、これを所有する酒屋さんの倉庫になっているみたいですけど、改造してまで残してはるのも、これまた不思議。うむ、わからん。
東大阪は三和食産が手掛けていた『三和バーガー』、検索してみると割と知られたB級グルメみたいですな。ただ、残念ながら数年前に製造中止したみたいです。安くてちょっと小振りでパテはパサッとバンズコリッとの三和バーガー。青春の味は…B級ってことですわ、はは。
| 固定リンク | 0
「食べ物/飲み物」カテゴリの記事
- いつものドーナツ屋さんで、雑感。(2023.10.01)
- ハイハイタウン、フレンチベースの立ち呑み屋さんで雑感。(2023.09.26)
- 山国ぶどう園でぶどう狩り、今年も。(2023.09.11)
- 葡萄の青い実眺めつつドーナツ食べて雑感(2023.06.25)
- 松屋町のEthnic Barで、雑感。(2023.02.18)
「小発見」カテゴリの記事
- 毎日香の看板に“東京 銀座 孔官堂”とある(2023.09.20)
- 高架橋に直に広告入ってる(2023.09.19)
- 金魚一匹色抜けた(2023.09.15)
- むかし江え子島、いま江之子島…とか何とか。(2023.08.26)
- 倉庫の壁に岩がある(2023.08.18)
「河内」カテゴリの記事
- 老害かも、引退できん添え木。(2023.09.27)
- 金網に挟まれるビワの木(2023.09.18)
- 山国ぶどう園でぶどう狩り、今年も。(2023.09.11)
- 昭和なプラ看板 298 ● 日本全国酒・信・連(2023.09.04)
- 府道13号枚方あたり、午後6時48分。(2023.08.30)
コメント
ありましたねえ。
ハンバーガーの自販機が。
このコックの自販機のは35年前に食べてみて、二度と食べることはありませんでした。
激マズでしたから。他の奴も同意見でした。
その後、ハンバーガーの自販機は数年前まで隣の市にありました。
それも三和バーガーでしたが、味はどうだか分かりませんてしたね。その自販機も2、3年ほど前になくなり、三和バーガーの生産がストップしたとネットで知りました。
大昔、マックバーガーというハンバーガーの自販機のは、すごくおいしかったです。
味は変わっていってるので、もしかしたら三和バーガーも少しは食べらるようになっていたかもしれませんね。
ちなみに、初期のカップヌードルは激マズでした。
明日と明後日の二日間、マクドでコカコーラのグラスプレゼントがあります。
半月ほど前に外泊したときにゲットしましたが、もったいなくて使えません。
でもオススメですよ。
投稿: わし | 2011年6月17日 (金) 19時24分
●わしさま
“激マズ”と表現される気持ちがわからいではありません。当時食べはったのも、きっと三和バーガーだったんでしょう。35年前ですか…私の三和初体験と同じ頃ですね。バンズの妙な底部の固さとか、パテのカスカスさとか…味も含めて何故かとてもリアルに覚えています。ただただわしさんと違って、何回も食したのでしょう。ということは…“違いのわからんガキやった”ということですな。
余談ですが「コインを入れて27秒」というキャッチコピーが記された“うどんの自販機”もその頃あったのですが、覚えておられませんか? ツルンとしたマヨネ色のプラ容器に入ってた記憶があるのですが。あれも、何でか、よく食しました。三和バーガーも27秒うどんも今思えば…コンビニがなかった頃だから食していた様にも思いますし、「ちょっと妙なモン食べてみたろ」という動機があったからかと思ったりです。
初期のカップヌードルは…記憶にありませんね。ただ、カップライスはマズかったのは覚えています。
ドナルドのコカグラス…興味あるものの…ちょっと食すタイミングなさそうです。
色々と懐かしい話と最新情報をありがとうございました。外泊日増して…全快されることをお祈りしております。
投稿: 山本龍造 | 2011年6月19日 (日) 15時22分